第三十一話  進言

1/5
284人が本棚に入れています
本棚に追加
/408ページ

第三十一話  進言

平伏した、その額から汗が噴き出す。 主人の機嫌が悪い。 宗我部国親の名を出した途端にこのありさまだ。 御簾の向こうには、この地の国司、阿岐権守と妻である北の方がいる。 「ささらがが、鬼の子を助け、そなたの親族のもとで治療させておるとは聞いておったが……」 話題も国親の話からそれていく。 主人の怒りを察して、北の方が言葉を補う。 「近頃は、なにやら習い事をさせておるとか」 「はっ、郭内の湧き水を汲みあげる釣瓶に工夫を加えまして、皆が重宝しております。工芸、建築の才能は宮大工でさえ驚嘆するほど優れており、開花させるには、読み書き、算術をと……なにより、自ら持読をされることが張りになったのか、病がちであられた体調も、このところ――」 主人が、いら立ちを隠そうともせず遮った。 「鬼の子と呼ばれているからには、人ではないものであろう」 「見かけは奇なれど、一度たりとも民に力を揮うことなく……念のために、常に二、三人張りつけておりますれば」 主人が人の話の途中で扇を開いた。 機嫌の悪い時の癖である。 北の方がやんわりと間に入る。 「以前は、そなたの孫の義久を気に入っておりましたね」 「その節は……」
/408ページ

最初のコメントを投稿しよう!