死してなお尊くて

1/1
0人が本棚に入れています
本棚に追加
/12ページ

死してなお尊くて

別れとは、突然にしてやってくるものである。 そして「死」という永遠なる別れは、人間の意志をも卓越した自然的事象であり、本来ならば悲しいことではなく、風が吹き、雨が降り、川が流れるように当たり前の「事実」のはずなのに、感情を持つ僕ら人間はそれをついぞ悲観してしまう。 そうしてその心の隙間を埋めるために、人は「天国から彼らが見守っている」と言ったり、「死んだ彼らの分まで生きろ」などと言って安心しようとする。 否、「死」とは客観的なものであり、主観的な「死」とは、自らがその体験に陥るときのことである。 だから死んだ彼らは、認めるのでさえ心苦しいのだが、もう我々の未来という道に一切の直接的影響はないのだ。 だが彼らとの思い出は、彼らと過ごした過去は、それは辛いことも悲しいことも嬉しいことも全て一緒なのだが、それは我々の一部となって、我々の進む先に間接的に影響して行くのだ。 だから、人の死は悲しいものだけれど、それと同時に、未来へと進む「促進剤」でなければならないのだ。 死んだ悲しみがでかければでかいほど、その人の自分への影響力は強大なものである。 ただ悲しむだけではダメなのだ、悲しんで、けれども楽しかった思い出を思い出して、そうして彼らから学ばなければならないのだ。 人間は感情的だから、理論的な思考だけでは絶対に納得できないから、僕らは学ばなくてはならないのだ。 だから君よ、僕よ。 喪失感を精一杯味わえ。 そうしてまだ「死」に直面していない僕らに残されたものを意識せよ。 僕は、僕たちは、そうして強くたくましく、何かを失い続けながら、そして同時に何かを得ながら生き抜いて行くのだ。 なぜなら僕らは、人間だから。 なぜなら僕らは、自然の流れの中で生きているから。 死してなお輝く我が盟友の魂よ、安らかに眠れ。
/12ページ

最初のコメントを投稿しよう!