とどのつまりは

4/4
0人が本棚に入れています
本棚に追加
/4ページ
「今日はひさしぶりにすごいのがつれたよ。本当、何年ぶりかな。きのう作ったぎじえをつかったんだぞ」  言いながら、父さんは、ふくろから一ぴきの大きな魚をつかみ出した。  それはそれは、大きなボラだった。七十センチはあるかもしれない。 「どうだ? 大きいだろう」 「うん。大きいね」  すなおにうなずけた。 「これだけ大きいと、もうトドだな」 「魚なのに、トド? へんなの」  と、七海。ぼくも小さいころ、同じことを言ったきおくがある。  ボラは出世魚で、せいちょうするにつれ、よび名がかわっていくんだ。一番大きくなった時がトド。 「トドは大きくなりすぎだ、って言う人もいるけれど。父さんは、すきだな。あぶらがのったまっ白いみは、たまらないね。よしよし。さしみにして、りゅうきゅうにして、ボラスキにして……」  と、うれしそうな父さん。  りゅうきゅうというのは、かんたんに言えばしょうゆづけ。ボラスキというのは、牛肉のかわりにボラの切りみをつかうスキヤキのことだ。 「あっ……」  ボラの頭を見ていたら、どういうわけか、先ほどまでいた、おじさんの顔が思い出された。 「ほらね」  と、七海。  なにが、ほらね、だよ。……と、言いたかったけれど。なんとなく、わかってしまった。  雪はまだふっている。
/4ページ

最初のコメントを投稿しよう!