君は時々嘘をつく

4/7
45人が本棚に入れています
本棚に追加
/7ページ
「検視は全て終了しました。事件性はありません。ご主人の死因は、心筋梗塞です」  結城は亡くなった男性の妻である女性を呼び、検視結果を端的に告げた。  ベッドに横たわる男性には、浴衣を着せてタオルを掛けている。僅かながらできる配慮だった。  井上と柏倉は、神妙な顔つきで押し入れの前に正座している。 「心筋梗塞……別に持病もなかったのに……血圧が少し高いくらいで……」 「心筋梗塞は、持病がなくても起こり得ります。兆候もなく本当に突然起こることがあるんです」  淡々と、真実を告げていった。 「……何で?何でなの、お父さん」  ベッドの近くまで歩み寄った女性が呟く。 「この人、去年定年退職したばかりなんですよ。子どもたちも独立したし、これから夫婦二人でたくさん旅行に行こうって、約束したのに……」  夫婦仲が良かったのであろう。今後の夫婦二人の老後を、楽しみにしていたはずだ。  無念さが伝わってくる。女性の目には涙が溜まっていた。 「そうだったんですか……」  掛ける言葉が見当たらない。“お気の毒に”だとか、そんなことを軽々しくは言えない。気の利いた優しい言葉を掛けてあげられないことに、結城はもどかしさを感じていた。 「本当にね、昨日も特段何もない普通の1日でした。だからね、信じられないの」  亡くなったことを受け入れられない気持ちはわかる。あまりに突然だったのだ。  いつも“おはよう”などと言って起きてくるはずの夫が、起きてこなかったのだから。 「……でもね、不思議だけど主人の最後の言葉は覚えているの」 「……最後に、何と?」  そこで初めて、女性は少し眉毛を下げて微笑んだ。 「……この人、毎日晩酌するの。安いさきいかを食べて、それで何時間も飲んでるの。昨日も同じだった。さきいかをつまみに、日本酒を飲んでた。 それで、私がお風呂から上がって寝るときに、まだ居間で飲んでた主人が言ってきたのよ。 “さきいかがなくなったから、明日買ってきて”って……」  結城は、女性から目をそらさず話を聞いた。  悲しかった。あまりに“普通”な、その言葉が悲しかった。 「笑っちゃうわ。最後の言葉が、“さきいか”なんて。 ねぇ、お父さん。子どもたちにも、笑われちゃうわ……」  笑いながら、女性は涙を溢した。
/7ページ

最初のコメントを投稿しよう!