八十万人の諭吉

3/28
37人が本棚に入れています
本棚に追加
/552ページ
 さすが数年来の付き合いだけあって、雄清は俺の言葉に納得した様だった。 「それに」と俺は話を続けた。 「それに?」 「山岳部は廃部寸前で先輩がいないらしい。おそらく新入部員もいないだろう」  雄清は会得したようで「煩雑な人間関係に煩わされる事もないわけだ」と俺の考えを汲んだ。 「そういうこと」 「もう部室には行ったのかい」 「いやこれから行く。そして入部届も出しに行くよ」 「もう書いたのかい」 「ああ」 「珍しく張り切っているじゃないか」 「別に」 俺は席を立ち上がって教室から出る。  この春からめでたく高校生になることができた。この神宮(かみのみや)高校は日本有数の工業県、愛知の政令指定都市名古屋に地所を置く県立高校である。  偏差値はそこそこ高く、県随一ではないが、某都の旧帝には二桁の人数が進学するし、医学科進学者数もそこそこ。地元の旧帝には三桁に迫る人数が毎年進学する。歴史も古く、元は藩校だったという。  質実剛健を校訓に掲げ、勉学だけでなく、部活動はもちろん学校祭といった行事も盛んだ。  そういう、伝統の風吹く名門校に俺は進学した。     
/552ページ

最初のコメントを投稿しよう!