2章 個人的な教育実習の依頼

2/12
45人が本棚に入れています
本棚に追加
/711ページ
ワシントン州 ワシントン大学 2012年5月19日 午後3時00分  コンサートも満喫して気持ちが充実した香澄は、その後も大学や自宅で心理学を中心に、積極的に学ぶ。きちんと予習と復習を行っていたためか、授業や講義の試験も難なくクリアしつつ、好成績を維持していた。その記録は小学生時代から更新中で、このままいけば大学生まで記録更新可能。  期待の星として注目されている香澄は、ゼミの担当者であるケビン・T・ハリソン教授の部屋で詳しい話を聞く。ケビンもまたワシントン大学の卒業生で、フローラの1年先輩で1つ年上。そして今年で42歳となるケビンは、親日家としても有名な教授でもある。  姿勢良く椅子に座り、ただケビンの言葉を待つ香澄。そんな彼女の様子を見て、彼は特製の紅茶を淹れる。 「とりあえず紅茶をどうぞ。……さぁ、席に座って」 「はい。……美味しい」 紅茶を一口飲んだ香澄を見て、ケビンは彼女の成績表を机に広げる。 『香澄の成績表について』 1. 語学力(外国語)について……日本人留学生でありながら成績もAが中心で、語学(特に英語)について非の打ちどころがない。そのため彼女の英語スキルは、ネイティブ並みといっても過言ではない。 2. 一般科目(基礎科目)について……平均より上の成績を収めている。また過去の日本人留学生と比較しても、上位の成績を記録していることが特徴。成績もB+~Aが中心で、今後もこの調子でいくことが望ましい。 3. 専門科目(心理学)について……心理学の成績も上位を維持しており、Bは2年生に取得した1つだけで、それ以降はAを取り続けている。今後もこの調子でいくことが望ましい。 4. GPAも3.8と平均以上を維持しており、生徒全員と比較しても好成績。大学構内の評判も非常に良く、生徒や講師らと積極的にコミュニケーションを取っている模様。学校の成績と直結しないが、人当たり・社交性・協調性ともに問題ない。心理職員(臨床心理士・心理カウンセラー)として、十分に適性がある。
/711ページ

最初のコメントを投稿しよう!