2日目.世界で一番熱い

3/6
前へ
/63ページ
次へ
 いよいよ、宇宙船の機首が陸地にかかった。もちろん、速度はマッハ1前後。機首の拡大画像には、ゆらゆら蠢く衝撃波面がレンズ状に広がるのが映っていた。衝撃波面では気圧が急激に高くなる。気圧差がプリズムのように働き、はっきりと光線が屈折して見えた。地表面近くだけに、濃い大気の中で衝撃波面は強い。衝撃波面は断熱圧縮でセッシ80度以上の熱波をともなっていた。  あわわ、久麗爺は手で口をおさえた。  イム・ベーダーが言う高度1000メートルは、宇宙船下面から地面までの距離ではない。おそらく、船の喫水線と同じ宇宙船の基準線から地上までの距離だ。テレビに映る巾30キロの宇宙船は、厚みだけでも平均で4キロもある。地面ぎりぎりを腹這い飛行しているかのよう。下面から地面まで300メートルほどか。衝撃波の突風と熱波に加え、地上は輻射熱でオーブンの中に等しい状態だろう。 「うーむ、ミサイルが来ない」 「いや、近くの陣地にあったのは、衝撃波で吹っ飛ばされてると思う」  イム・ベーダーはサウジアラビアの反撃を期待していた。久麗爺は首を振って、その期待を否定する。  サウジアラビアの対空ミサイルは、移動式トレーラーで地上配備されていると推測できた。それが安上がりだからだ。しかし、爆撃には脆弱な配備法である。それ以前に、やはり地上に配備されている誘導レーダーが、衝撃波で吹っ飛ばされているはずだ。  ロシアやアメリカの地中サイロICBMならば、宇宙船の衝撃波に耐えらるだろう。しかし、日頃から世界の核バランスを主張する両国だ。対宇宙人とは言え、一方だけが核ミサイルを消費する状況に納得できるだろうか。
/63ページ

最初のコメントを投稿しよう!

1人が本棚に入れています
本棚に追加