第1章から第4章まで

2/7
94人が本棚に入れています
本棚に追加
/63ページ
 ここでルイス・フロイスの為になる日本史。  ポルトガル宣教師フロイスは日本史という著書の中で日本の文化や信長について詳細な記述を残しています。  彼の記した信長の人物像は面白く、『髭薄く、長身痩躯、声甚だ甲高く....』というのは、良く知られています。  この後に続く信長のオレ様全開の人物像記述の中で特に私がウケたのが『ノブナガさんは、皆の事、貴様ッテ呼んでマシタア!』ってとこです。  ポルトガル語を貴様と訳した人はナイスです。  勿論、ホントに貴様なのかは謎です。  凄い!ウケる 採用決定 でも愛人を貴様って呼ぶのはどうなの?って思いまして、蘭丸の事は「そなた」と呼ばせる事にしました。  因みに蘭丸の仕事内容は十代って印象です(о´∀`о) 下賜品や礼状を携える使者役か、献上品を披露する役ばっかりです。        
/63ページ

最初のコメントを投稿しよう!