第一話 嵐の夜

1/7
14人が本棚に入れています
本棚に追加
/173ページ

第一話 嵐の夜

 鹿宮の子は、ようねんねする。  ここがおめえのふるさとな。  鹿宮の子は、ようねんねする。  まなこをとじて、ねんねする。  山はならねえ、オニメにあうぞ。  口をあけるな、のまされる……。  唄の名は、鹿宮郷の子守唄。  だが、鹿宮郷でこの唄を口ずさむ者はめったにいない。 「赤っこを、赤っこをおろぬかねえで!」  若い女の悲鳴が、聞こえる。  奥深い山村の外れにある、半ば朽ち果てた産屋から聞こえてくる。産屋の外は闇夜が果てしなく広がり、酷い雨が降り続く。嵐だった。 「ワシの赤っこ! 赤っこ!」  狭い産屋の中で狂気のごとく、若い女は叫ぶ。叫び続ける。  若い女に向かい合うように座るは、中年の女。その太い腕の中に、まだ産まれて間もない赤子を抱いていた。産婆だった。  されども、なぜか産婆は産まれて間もない赤子の口を開かせ、無理やり藁の束を押し込めんとしている。口の中を藁で満たし、更には赤子を仰向けに寝かしつけ、その小さな喉を自分の脚で踏んづけるつもり。窒息死させようとしていた。  ――子返し。  と云われる非業なる行いだった。 「やめて! やめで! そいつはワシの赤っこ!」     
/173ページ

最初のコメントを投稿しよう!