5/5
5人が本棚に入れています
本棚に追加
/34ページ
ざわめきが、どよめきが、躊躇(ためら)うように広がり始め、やがて、舞が終わる。 暫時の静寂。 刹那、その静寂を突き破るように、大地に叩き付ける雨。 ほっ、と一息。そうして彼女は空を見上げた。 確かに雨は降っている。 人々は眼前に広がる光景に、言葉を失い見入るだけだ。 雨が。 あんなにも待ち望んでいた雨が降っている。世界が滲んで見えるのは。声にも成らず、ただ体が震えているのは。 これは喜びか、感動か。あるいは生き延びたと云う安堵か。なんと言葉にすれば良いのだろう、と。 ただ、誰かの「雨だッ」の一言に尽きるのかもしれない。それは、ただ、ただ歓喜する叫びであった。 久方振りの雨に、人々は濡れそぼつ事も厭わず、自ら雨に打たれに行き、そして互いに抱き合い喜びあった。 百日振りの雨は、草木に精気を与え、ひび割れた大地を潤した。 世界が息を吹き返す。 「()の者は、神の子か。」 一部始終を御覧あそばされた後白河法皇が、呟かれた。 後に、法皇より『日本一』の宣旨を賜る事になる彼女は名を、静御前と云った。 それから暫くして。 静は出会ってしまう。白拍子としてこれ以上に無いほど名を馳せた彼女のその後を、決定付ける相手と。 再び、雨乞いの舞を奉納した、その場所で。
/34ページ

最初のコメントを投稿しよう!