13人が本棚に入れています
本棚に追加
──この状況は何年振りのものだろうか──。
アッシュはとても懐かしい感覚を味わっていた。口許には人好きのする笑みを貼りつけ、目は周りのご令嬢方に順番に流しながら、彼女たちの話をただ聞いている。これと似た状況に身を置いたことが、前にもある。
「末のご子息さまとご友人でいらっしゃるの?」
「どんなおかたなのかしら? お優しくて?」
「遠目にとても素敵なかたとお見受けしましたけれど、今はどちらに」
「もう心に決めたおかたはいらっしゃるのかしら」
おっとりと和やかに歓談しているように見えてその目は抜け目なく獲物を狙うが如くのご令嬢たち。年頃は皆似たり寄ったり、顔付きや髪の長さやドレスに香水と、それぞれがそれぞれに違うものを身に着けているのに何故か全く差異を感じられない。
こういう女性に囲まれるのも、親友とともに過ごした学生時代にはよく経験したものだった。本当に懐かしい光景である。
自分がいわゆる〝イケメン〟と呼ばれる類いでないことくらい、アッシュもしっかり自覚していた。オリーブ色の目は奥二重で華やかさに欠けるし、濃い茶色の髪は父譲りの癖っ毛で朝の手入れが大変だ。眉も鼻も口も、美しさを主張する形とはお世辞にも言い難い。
それでも人並み程度に整っている顔だという自負はある。黄色い声が全て素通りして飛んでいくのはもはや自分のせいではなく、親友が目を引く顔立ちをしているからなのだ。世の女性は揃ってイケメンが好きらしい。昔も今もそこは変わらないようだと、愛想笑いの裏で浮かべる思考もすでに他人事になっている。
今日の宴にしてもアッシュをこうして取り囲んでいるご令嬢方のお目当ては親友の方だった。始めは同年代ということで目配せや声が掛かるが、素性を明かした途端に話題は親友へと華麗にすり替わっていく。
このガーデンパーティーを主催する侯爵家の四男にあたるセイル。折紙付きの身分に、長身で容姿も文句なしとくれば「あわよくば」と考えるのも頷ける気はする。
ただ彼は非常に裏表のない性格なので、ご令嬢たちのお気に召すところかどうかは定かでない。それ以前にセイルの方から「願い下げだ!」と一蹴されるのがオチだろうな、とはアッシュの見立てである。付け加えれば彼女たちが真っ赤な顔をして腹を立てるところまでがワンセットだ。
セイルとは始めに簡単な挨拶を交わしたきり顔を合わせていなかった。面倒なことには出来るだけ関わらない彼のこと、きっと早々に退散したのだろう。「顔を売ってこい」という父の命により笑顔を振りまいていたアッシュもいい加減口許が引きつってきていた。そろそろ親友に倣い、抜けてもいいかもしれない。
黄昏の迫る庭園にはたくさんの人がたむろしていた。至る所にテーブルが置かれ、真っ新なテーブルクロスが掛けられ、様々な料理や飲み物が乗せられている。一画に陣取った楽団による楽しげな調べは歓談に花を添える。
その楽の音が、流れるような円舞曲に変わった。庭園の丁度真ん中あたり、開けた場所にペアを組んだ男女が集まってくる。
渡りに船だ。アッシュはさも先約があるような空気を醸し出し、そっとその場を離れた。
──さてこれからどうするか。
歩を進めながら思案する。辺りを眺めれば人々の顔はどれも明るい。皆美しく着飾り、祝辞を述べてまわる者、はたまた自身の誼みを結ぶべく奔走する者など、それぞれが思い思いに過ごしているようだ。
宴は数日続くというし、本日分のノルマは充分に果たしただろう。このまま引き上げるのも手だとすれば、実姉を探すのが妥当な気がした。ここまでともに来た姉が今どこにいるのか知らないが、何も言わずに黙って帰るわけにはいかない。
最初のコメントを投稿しよう!