story 4

1/1
前へ
/158ページ
次へ

story 4

警察に指定された場所は、空き教室だった。 思わず、扉の前にじっと佇む。 ここまで来たものの、教室の中に踏み込む勇気が持てなかった。 とはいえ、こんなところにいつまでも突っ立てるわけにもいかない。 本音を言えば、早いこと終わらせてさっさと帰りたかった。 そう思うのに、緊張して扉に手をかけることすら躊躇ってしまう。 扉のガラス越しに、少しだけ中の様子を覗いてみた。 あまり広くはない教室の中央に、刑事らしきスーツを着た二人が椅子に座っている。 まるで事情聴取みたいだなと、つい先日放送されたドラマと重なった。 どうしよう... 困っていると一人の刑事と目が合った。 その人は私に気づくと、こちらまで来てさっと扉を引いてくれる。 「心結椏さんだね?」 「は、い」 中に入ってみると、私に気付いたのは若い刑事さんでの方で、もう一人の年配の刑事さんは、そのまま椅子に座っていた。 椅子はパイプ椅子、机は教室の机を2つずつ移動して4つに並べたものだ。 「呼び出して悪かったね。」 若い刑事さんが柔らかな笑みを浮かべると、こちらにと、私にも同じパイプ椅子に座るよう案内してくれた。 通された椅子に座れば、年配の刑事さんと向き合うような形となる。 年配の刑事さんは、悪かったね、と言いながらも私にいくつか質問をした。 その質問に、緊張しながらも答えていく。 最初の刑事さんの微笑みに、少しだけ緊張が軽くなったものの、年配の刑事さんの前で、上手く喋れている自信は無かった。 隣に座る若い刑事さんに視線をやると、どうやら私たちの会話を記録しているらしかった。 私が何か言葉を発するたびに、刑事さんのペンが小刻みに揺れている。 年配の刑事さんの話し方は穏やかなのに、目は冷たく私を見据えていて、萎縮と恐怖が心の中で混濁していた。 結局先生は、最後まで顔を見せなかった。 忙しいのは分かるけれど、心細さまでは、解消されない。 その後のことだが、一先ず話を終えた私は、そのまま自宅に帰されることとなった。 先生が送ってくれると言っていたから、職員室に行かなきゃと、ぼーっとした頭で考える。 今でも信じられない。 じっとりと冷たい汗が、背中を伝う感覚。 そして、あの時告げられた事実。 「これは、君のものに違いないかい?」 刑事さんは私に、一枚の写真を見せた。 それは、探していた自転車の鍵。 見慣れていた猫のキーホルダーと、そこに書かれた名前からして、私が失くしたものに違いなかった。 どうして、これがあるのかと嫌な予感がひたひたと近づいてくるのが分かる。 「これを、亡くなった彼が握っていたんだよ。」 言葉がでなかった。 どうして、あんなに必死に探していた鍵がそんなところから出てきたのか。 「それで、これは君のものかい?」 「は、い。」 かろうじでそう答えると、刑事さんたちは、一度顔を見合わせた。 まるでそれが合図かのように、その後は、私が昨日どうしていたか、彼のことを知っているかなど。 文字通りの事情聴取が始まったのである。 だから私だったんだ... 妙に冷静な自分がいた。 私は正直に、鍵を失くしたことを刑事さんに話して帰ってきた。 私は山本くんを知らない、会ったこともなければ共通点もない。 だから、彼がどんな人かさえ分からない。 そもそもどうして彼が私の鍵を持っていたのか、どうして亡くなったのかも分からず、私の中でぐるぐると疑問だけが渦巻いていた。 続けられる質問と刑事さんが見据える冷たい瞳に、私はまるで水槽の魚のように、一言二言と口を開くのがやっとだった。 これから、どうなるのだろう。 おぼつかない足取りで廊下を歩き、教室から鞄を持ち出すと職員室へと向かう。 職員室に着くと中は、とても騒がしく、先生達の話し声が廊下まで漏れ出ていた。 見回してみると、忙しそうに電話口で話をしている先生達。 きっと保護者や地域の人など、それぞれの対応に追われているのだろう。 「えーと、詳しいことはまた、休み明けに説明会を開きますので、はい。」 どうやら、休み明けには学校集会が待ち構えているらしい。 色々な会話が飛び交う中、私は担任教師の机に向かった。 「ああ、心。終わっちゃったかー。悪いな、大丈夫だったか?」 先生は、私を気遣ってくれた。 大丈夫ではなかったが、心配させるのも気が引けて、はいと返事をしてしまう。 そんな私の言葉に頷きながらも、先生は、申し訳なさそうに手を合わせた。 すまん!送れなくなったと、勢いよく謝罪の言葉を口にしながら。 どうやら病欠の先生もいて、電話対応が追いつかないとのことだ。 確かに相変わらず職員室は慌しい雰囲気で、ひっきり無しに電話の音が聞こえてくる。 「しかし一人にさせるのもなー。やっぱり送っていくべきか...」 と、ぶつぶつ考え込む先生。 送ってもらえるのは有難いが、まだ日も高くバスで帰るため、別段一人という訳でもなかった。 それを先生に告げると、一瞬そうかという顔をしたものの、一度約束した手前、納得できないのか悩んでいる様子だった。 しかし、タイミングよく先生の机上の受話器が鳴り出して、 「神崎先生!保護者から、お電話です。」 と告げられれば、はいはいと言った様子で慌てて出る先生の姿。 先生は、再度すまんと手で示すと、受話器の話す部分を押さえて、気をつけて帰れよと声を掛ける。 そんな先生の言葉に応えるように、一度会釈をすると、私はいつもと違う騒がしい職員室を後にした。 廊下に出て一息つくと、喉が酷く渇いていることに気付く。 それもそうだ、昼も過ぎようという時間帯。 いくら全教室クーラー完備といえど、日々猛暑更新のこの季節、私は朝から水分をとっていなかった。 せめて飲み物だけでも。 そう思って、食堂へと足を向ける。 食堂に行けば自販機があるし、まさかこんな時に誰もいないだろう。 渦中の中にいるにも関わらず、私はそんなことを考えていた。 それこそが悲劇の幕開けとも知らずに...
/158ページ

最初のコメントを投稿しよう!

25人が本棚に入れています
本棚に追加