深見秀斗は間違えたく無い。(深見社長番外編)

8/12
13人が本棚に入れています
本棚に追加
/54ページ
「深見くん! 映画めちゃくちゃ良かったね」 「俺は恋愛映画とかよく分からないが」 「うぅ。じゃあ、つまらなかった?」 「映画より森村が激しく泣いているのを見るのは面白かっ……」 「ひどーい! 次は深見くんが大号泣する映画連れて行くからね」 「つ、次は無い! 今回はこないだの責任を取る意味で……」 「私が充分償って貰えたって感じない限りは次もあるのっ」 「無茶苦茶だな」 「あっ! 深見くんが笑った」 「わ、笑ってなどいない」 「いや、絶対笑いましたー!」 初めて二人で出かけた日、俺は自分には無いと思っていた感情に初めて気付いた。 俺は……森村響子に惹かれている。 「私、深見くんの笑った顔好きだな」 「は?」 「もっと笑った方が良いよ! 恥ずかしいなら私の前だけでも良いし」 「笑うか。前にも言っただろ? 相手に隙を見せるような真似は……」 「でも、ずっと強張った顔しているときっとすっごく疲れちゃう。リラックスも大事だよ。私は笑っていて欲しいな、深見くんに」 森村が初めてだった、俺に向かって飛び込んで来たのは。 「美味しい! やっぱりここのナポリタンは最高だなぁ」 「ケチャップで炒めただけのパスタだろ?」 「絶対美味しいから深見くんも食べて! 食わず嫌いはいけないよ?」 「頼んでみたからには食うよ」 映画を観終えた後は二人で喫茶店へ。初めてナポリタンというものを食べた。 「悪くないかもな……」 「でしょ!? 良かった。深見くんが気に入ってくれて!」 「嫌いじゃないな」 「ふふっ。あっ、見て! あそこにいる子供可愛い! ケチャップたくさん口元につけて」 「だらしがないな」 「そこが可愛いんだよー!」 「俺は子供をあまり好きになれない。自分が子を持つという想像すら出来ないし」 「けど、いざ自分の子を持ったら可愛いんじゃないかな? 私は男の子が良いなぁ」 「何故?」 「私を守ってくれるから」 「意味わからん」 子供はいつか持たなければならない。会社を継がせる為に。 ロボットがロボットを生み出すだけ。 愛せないかもしれない。俺は父から愛されていると実感した事が無いから。
/54ページ

最初のコメントを投稿しよう!