第四章 二人の王女

2/37
165人が本棚に入れています
本棚に追加
/509ページ
無感動な声に、気持ちが落ち込みそうになる。だからルイスも、無理矢理こじつけることにした。 「言っておくけど、禁忌の魔法(オズワルグ)がなければお前は死んでたんだ。僕はお前を助けてやったんだからな。面倒を見る権利がある。いいか、勝手に逃げ出すなよ」 我ながら汚いやり方だとは思う。 けれど、こうでもしないとこの男は、万全でない体調のまま、どこかへ消えてしまうだろう。先ほどからずっと、ちらちらとこちらの隙を伺っているのだ。 もし逃げられたら、エドワードの言っていたように、二度と姿を現さなくなるかもしれない。 そんなの御免だった。 ベルナールは渋々、ルイスの言い分に納得しているようだった。 時折苦虫を噛み潰したような顔をしているが、ルイスは気づかないふりをした。 これ以上傷つくのは、明日でいい。今日は色々ありすぎたのだ。助けを必要としないこの男の態度も含め、一度に正面から向き合うのはなかなか耐えられそうになかった。 運がいいのか悪いのか、宿は一室しか空いていなかった。 ガーランドは距離の保ち方を分かっているため、今まで同じ状況になっても、特に問題はなかった。必要な時は外に出ていてくれるし、気を使ってどこかへ行っていることも多い。 だが、ベルナールは別だ。距離感がいまいちつかめない。 しかし、彼はまだふらふらしているし、エドワードとは違い、頑なにこちらを男と思い込んでいる節がある。おかしな心配をする必要もないだろう。 何より、彼を一人にするのが心配だった。 どうにか自分を納得させ、ベルナールを連れて二階の部屋へと上がる。 「なんなんだ、こんな所へ連れて来て。あんたが何考えてるかさっぱりだ」 ベッドに無理矢理押し込まれたベルナールは、ため息をついてこちらを見た。 「大体同じ部屋だなんて。どうかしてる」 「それは僕も思う。だからルールを決めよう」 ルイスはなんとか明るい声で提案した。 「片方が着替えている時は、もう片方は部屋を出ること。あと湯浴みの時間はきっちり決める。相手が使っている時は、絶対に邪魔はしない」 不自然じゃないように、最低限のルールを述べる。女として絶対に譲れない部分はあるのだ。守ってもらわないと困る。
/509ページ

最初のコメントを投稿しよう!