お土産は定番の[アレ]で

2/5
85人が本棚に入れています
本棚に追加
/83ページ
「二人共、留守番と宿題はちゃんとするのよ?それじゃあ、行って来るわねぇ♪」 「お土産は定番の[アレ]を買って来るからな。」 「分かった、[いつものアレ]ね?行ってらっしゃい!!気を付けてね!!」 「・・・なぁ?[アレって、なんなんだ?]」 GWという大型連休の二日目。 お父さんと紗綾さんは新婚旅行に出掛けて行った・・・[私達二人を新居に残して]。 お父さんが生活費とは別にいつもより多くお小遣いをくれたのは、きっとこの為だったのね。 「えっ、知らないの?アレって言ったら、[現地のお菓子]に決まってんじゃん。」 「・・・アレの範囲が広すぎて、どう突っ込んでいいのか分かんねぇよ。」 お父さん達を見送ってから家の中に戻ると、風雅が呆れたようにため息を吐いた。 ・・・私とお父さんでしか伝わらない事だったのかな? 「風雅、お昼どうする?何か食べたいのがあるなら作るけど?」 「まぁ、特にねぇけど・・・冷蔵庫にある物で適当に作ればいいんじゃねぇか?」 「[作る側にとっては一番面倒臭い返答]をありがとう。そうだなぁ・・・じゃあ、簡単に野菜炒めでいい?」 っていうか、その前に・・・冷蔵庫の中身が異様に少ないから[それしか出来ない]。 そっか、昨日引っ越して来たばっかりだもんね。 「ねぇ、風雅?後で買い物に付き合ってくんない?このままじゃ、[夕飯食いっぱぐれちゃうぐらい、冷蔵庫の中身が(とぼ)しい]んだけど。」 「・・・どうせ、暇だから別にいいけど。」 「っていうかさ?普通、引っ越した翌日に旅行なんて行く?しかも、私達を置いてだよ?有り得なくない?」 「まぁ・・・ああ見えて[二人共、仕事が忙しい]から・・・仕方ねぇんじゃねぇか?俺達ももうそんなにガキじゃねぇんだし・・・少しは大目に見てやれよ。」 「そうなんだけどさぁ~。折角の連休なんだし・・・私もお父さんに何処か遊びに連れてってほしかったんだけどなぁ~。」 ブツブツと文句を言いながら、昼食を作る。 お母さんが亡くなってからは[家事や炊事はお父さんと分担してきた]のだ。 野菜炒め程度ならパパッと作ってしまえる。 私、[将来は良いお嫁さんになりそう]じゃない? まぁ・・・[いつなれるかは分からない]けれど。 「そんなに言うなら・・・明日、どっか出掛けるか?」 「えっ?珍しいね、風雅がそんな事言うの。」 二人で昼食を食べていると、風雅がボソリと言った言葉に驚いてしまう。 風雅は[私と似ているところがある]から・・・こんな大型連休の日は[私と同じで]家に引きこもりたいのかと思っていた。 珍しい事もあるもんだなぁ~。
/83ページ

最初のコメントを投稿しよう!