0人が本棚に入れています
本棚に追加
むかしむかし、雨のなかを駆ける二人組がおった。
男と女の二人組、彼らはみずぼらしい姿で着てるものも傷だらけで、何かの騒動から逃れるかのように息を切らし走っていた。
二人は泥道を走る、草履がぼろ布のようになっても走る、やがて二人は一軒の家屋を見つける。集落から外れたそれは、世間から孤立するようにぽつんと建っていた。雨風の音といっしょに家が軋む。彼らは躊躇するが、迷うひまはない。
彼らは野党に襲われた。
文明の光が原始世界に光を照らし、秩序をこしらえ、平和が築かれた時代とは違い、この頃にそんなものはない。
家屋は古くからの木造で、屋根は藁がおおっている。裏には馬小屋があるようで、最初は玄関を叩いてそこでもいいから泊めてもらおうとしたが、やめた。雨が体に染みる度に全身が冷えて、かすかな道徳心も欠如させた。二人は勝手に馬小屋に入る。馬小屋といっても馬はおらず、むきだしの地面と、すみに藁が幾重にも重なってるだけ。
雨風が強い。
今にも飛ばされそうな、弱々しい馬小屋。
二人は藁にくるまり、寒さをこらえるために体をふく。
だいじょうぶ、だいじょうぶ、だから。
と、今風な言い方をしてみたが、本当は方言で現代人には分かりにくい。
だいじょうぶ、と言ったのは男の方だ。彼は女の手をにぎる。電気のない時代、もちろんだが馬小屋にろうそくはなく、雨雲が月光さえも隠し手をにぎる女の顔も見えにくい。
女も手をにぎりかえす。
二人は夫婦だろうか。ただ、遠くから眺めるだけでは分からぬ。寄り添い、苦難を乗りきろうとする姿はいじましく、応援したくなる。
いや、関係ないか。
彼らの顔を突如、あかりが照らす。
二人は「――っ?」と、思考がやや遅れて現状を視認し、そしてはてなマークを浮かべた。
はてなマークって。
この当時にはそんな言葉はなかったのだが。しかし、今ここで彼らを語る文としては、よしとしよう。
彼らは、目をある一点に集中させる。
何秒ほどだったか。この何秒という概念も彼らにはないが、ともかく彼らはしばらくそれをずっと眺めていた。目がピンでとめられたかのように、ずっと、ずっとだ。
やがて、彼らはぶるぶると震える。
最初のコメントを投稿しよう!