プロローグ

2/15
65人が本棚に入れています
本棚に追加
/122ページ
怖くなって祖父を呼ぼうとしたが、そのとき、すうっと人魂を見た。いや、よく見れば、懐中電灯の光だ。誰か人がいるのだ。 いったい、何をしているんだろう? 気になった雅人は、ドキドキしながら、音のするほうへ近づいていった。木のかげにかくれながら歩いていくと、誰かが大きな杉の木の下に穴をほっている。 それはご神木と呼ばれる杉だ。 ザッザッザッ。ザッザッザッ……。 そのうち、男の姿は穴のなかに沈んで見えなくなった。そうとう深い穴をほっている。 男の頭がかくれたときに、雅人は思いきって、もっと近くまで行ってみた。真横の木のところまで移動する。 ちょうど、そのとき、男が穴からあがってきた。 雅人は木のかげに小さくなった。 男に見つかるんじゃないかと心臓が激しく脈打った。 しかし、男は雅人には気づかなかったようだ。 穴から、はいあがってくると、杉の大木の裏側から、何かをひきずってきた。 ゴミを不当投棄する気だーーと、雅人は思った。 だが、男のひきずるものが目の前を通ったとき、自分の思い違いを知った。 それは、ゴミなんかじゃない。人だ。 人間の死体だった。 しかも、知らない人間じゃない。 (蝉じいさんだ!) それは地元で、蝉じいさんと呼ばれている老人だ。 カブトムシやクワガタの幼虫を育てて、お祭りや町のスーパーで売っている。     
/122ページ

最初のコメントを投稿しよう!