4人が本棚に入れています
本棚に追加
---
一六九X年(元禄一X年)、江戸は大火の炎に包まれた。
奉行所は焼け、旗本屋敷も焼け、全ての生物が死滅したかのように見えた。
だが、人類は死滅していなかった。
「焼けちゃったなあ」
久吉は昨日までの塒であった場所をぼんやり眺めていた。他人の店と、他人の店の間の、ちょっとした空間だ。
風避けは勿論、双方から軒が伸びているので、雨だって防げる。遅寝早起きを心掛ければ、夜廻りにも見付からない。
橋の下や寺社の軒下、乾いた溝といった良い場所は既に先達が占拠しているし、最近江戸に上ってきたばかりの久吉が、ようやく見付けた安住の地。
「まあ、そろそろ引き上げ時だとは思ってたけど」
流石に、長く住める場所だとは思っていなかった。近隣住民に蹴り出されるのも時間の問題だろうとは。
その近隣住民諸氏は今、煤だらけになって自宅の焼け跡を掘り返している。昨夜の雨で燃え滓は十分に冷え、素手で触っても問題ないらしい。
寝場所くらいは無断で借りても、流石にまだ、他人の財産にまで手を付ける気はない。短い付き合いとはいえご近所の好、煤掘りの手伝いでもして、ついでに駄賃を稼ごうかとも思ったが、どうもそんな余裕も無さそうに見える。
ちらちらと降る不信気な視線に居心地も悪くなり、ひとまず久吉はその場を後にした。
平素は棒を振るなり担ぐなりして日銭を稼ぐ久吉だが、今の流行りの日雇い仕事は、大工か材木運びということらしい。高い所が苦手なので大工は論外、気は乗らないが材木でも運ぶか、と人の流れを追い始めた所へ、風に煽られて飛んできた何某かが顔に貼り付いた。
「ぶわっ」
と、よろけて溝に嵌った片脚を引き抜き、薄っぺらな飛来物を引き剥がす。
悪態を吐きつつ手元に目をやれば、それは号の古い瓦版の燃え滓であった。糊の跡も見られるし、障子紙なり何なりに使われていたものが焼け残ったのだろう。
「何だこれ、こんなもん尻を拭く紙にも……っと、んん?」
その内容は田舎育ちの久吉には信じられぬ物であった。
どうも、江戸には無主無宿の犬を養う屋敷があるらしい。
「ここから一番近いのは、四谷か」
久吉は今だけ犬になると決めた。
最初のコメントを投稿しよう!