2-15

5/5
877人が本棚に入れています
本棚に追加
/351ページ
 丈より先に起き出して、脱衣所の洗濯物を洗濯機に運ぶ。  シーツやタオル類で一回、他の衣類でもう一回かけないといけないから、時間勝負だ。  たこ焼きの残りの茹でだこは、予定どおり炊き込みご飯に。生姜をたっぷり入れて、醤油と酒と顆粒だしのあっさりめの味付にして、炊飯器にセットする。  できれば掃除機もかけたいけど、まだ丈を起こしたくないから、ひとまずカフェオレで一服。そのうちに丈が起き出して、剃刀を当てたばかりの彼の横顔をじっと見ていたら、キスをねだっていると思われてしまった。  日夏が掃除機をかけているうちに、一回目の洗濯が終わったらしい。丈がベランダの外に身を乗り出して、危なげなくシーツを干してくれる。  炊き上がったご飯をよそい、やはり昨日の残りの青ネギを散らす。ブロッコリーとミニトマトのコンソメ煮をスープ代わりに、出勤前の食事はいつも慌ただしい。  夕方の時報が聞こえる頃、アパートを出る。  崇にもらったグレーのパーカー、朝倉のクリスマスプレゼントの靴下、エディのお下がりの腕時計。最近また前髪が目にかかるようになってきたから切らないと、と思いながら、雪絵にもらったヘアピンで留める。 「行くぞ」 「あ、はい」  玄関で待つ丈に返事をして、洗面台の電気を消した。  並んで歩く路地裏の景色が、少しずつ変わり始めている。あの家の庭先に梅の花が咲いたり、遠くからでも目立つあの外灯の光がぼんやり霞んでいたり。 「日が長くなってきましたね」 「そうだな」 「きっと、あっという間に春ですね」 「おっさんになったら、もっとあっという間だぞ」  ぼやくように言う丈を見上げると、そのずっと向こうに、強い煌めきがある。 「あ……あれ」 「うん?」 「シリウス」 「……ああ」  日夏の指差した先を振り仰ぎ、丈は軽く頷いた。  夕方と夜の間の色、濁ったオレンジの空に、今にも消えそうなほど激しく輝く星が見える。彼に教わった、彼に会わなければ知らないままでいた、冬の星の名前だ。 「俺、丈さんに会えて、よかった」  気持ちが溢れて声に出るって、こういうことなんだと思う。 「俺もだよ」  なんでもないふうに言って、丈が頭を撫でてくれるから。日夏は目を瞑って涙を引っ込め、口の両端をきゅっと持ち上げた。 「うん」 <終わり>
/351ページ

最初のコメントを投稿しよう!