再び

5/11
25人が本棚に入れています
本棚に追加
/11ページ
男はグラスを顔に近づける。 「アグリコールですね。繊細なのに、しっかりと個性も見える香り。ここまででも素晴らしい」 松島はにこやかに頷く。 男は香りを愛でて、グラスを口に運ぶ。 「これは」 暫しの沈黙のあと、男は言う。 「ただ若いだけの、粗削りな力強よさだけじゃない、男性的というより、若い女性の力強さと青さを感じます。クセはありますが、甘味と相まって、それが、良く際立つ」 もう一口含み、ゆっくり飲み込み、余韻を確かめるように目を細める。 「優しい蜂蜜のような甘さが残ります。抜ける香りは、そうですね、ガーデニアのような。甘く爽やかな印象です」 男は松島の顔を見て言う。 「素晴らしいラムに間違いありません。これは高い評価を得ると思います」 松島は嬉しそうに答える。 「いや。凄く嬉しい評価だ。さあ、もう一本もぜひ」 男が促され、もう一本のコルクも開けると、まだ一本目の香りが残る店内に、より柔らかく、それでいて凝縮された香りが上書きされていく。 男は先程と同じように香りを確かめ、グラスを口に運ぶ。 暫し余韻も確かめ、松島に言う。 「これは、まだリリースしませんよね。最低でもあと二年は樽熟成させるのでは?」 松島は驚いて答える。 「良く分かったね! その通りだ。いや、凄いな」 「これでも十分な評価は得られるでしょうが、熟すのはまだ先かと思いまして」 「そうなんだ。これは一年樽熟成したもので、あと二年、三年熟成で出そうと考えてる。その先も十年、十五年物とリリースしたいんだ」 「それは楽しみです。この店でもお客様にぜひ飲んでいただきたいですね」 松島はその言葉を聞いて、自分のグラスを一気に煽った。 男はいぶがしがりながら、松島に目を向ける。 松島はさっきまでの顔つきとは違い、何かに迫られてるように感じられた。 グラスを強目にカウンターに置き、松島は男に言う。 「また、占ってくれないか」 絞り出すような声だった。 悲壮感が滲み出ていた。 沈黙のあと、男は松島の目を見て静かに言う。 「わかりました。占いましょう」 窓の外は、灯り始めた地上からの光が、降りてくる夜の帳と混ざりあってるようだった。 そこから吹く柔らかな風が、男達をラムの香りと共に包んでゆく。
/11ページ

最初のコメントを投稿しよう!