ページ2

1/1
1人が本棚に入れています
本棚に追加
/2ページ

ページ2

26ce9fba-4dba-498d-a972-580e3153409b I shuddered with fear. The neighborhood was a deathly silent street ... The sky was filled with a lot of stars ... This was a mystery of Tokyo in the dead of night ... I saw those alone ... I felt something imminent, vague, weird, huge and fearful. I had no time to lose. I started to walk hastily toward my home. 私はブルブルと身震いをした. あたりは森閑とした街路・・・ 大空は星でいっぱい・・・ 深夜の東京の怪・・・ 私がタッタ一人で見た・・・ 私は、私の周囲に迫りつつある、何とも知れない、気味のわるい、巨大な、恐ろしいものを感じた. 一刻も早く家に帰るべくスタスタと歩き出した. 77c9f7e6-50a4-4e91-a679-104d347ac419 At that time, two cars stealthily came from before and behind me. ... I and ... ... My dream of ... ... The image on the day of my wedding ceremony ... その時に私の前と背後から、二台の自動車が音もなく近づいて来た. ・・・私と・・・ ・・・私の夢の・・・ ・・・結婚式当日の姿・・・ aca48143-b3dc-42d1-8c98-40dbc2756484 I ran away. 私は逃げ出した. 063eac5a-e871-44d8-bcb3-c25264f04a6b I rushed at the front door of the nightclub. And I fell down to the doormat. クラブの玄関へ駆け込んで、マットの上にぶッ倒れた. 0557f6a3-22fa-4046-9d2c-4cbea964dce4 "Help!" 「助けてくれ」 (了) ―― あとがき ―― WEB絵本『怪夢(街路)』 絵・訳:茜町春彦 原作:夢野久作 A Picture Book : "Nightmare (A street)" Illustrated and translated by: Akanemachi Haruhiko. Original author: Yumeno Kyusaku 夢野久作の掌編小説を翻訳し、絵本にしました. 日本語文は現代語表記に変更しました. 『赤いランプ』と『緑色の光』の意味について: 本編に『赤いランプ』と『緑色の光』と云う言葉が出てきますが、何を示しているのか良く分かりません.推測すれば、自動車のテールランプか、タクシーの屋根の上の会社名の表示灯か、街路灯、と云った所だとは思いますが、昭和初期の状況に於いて果してそれで良いか、分かりませんでした.また夢野久作が欧米の小説を翻案した可能性もありますが、よく分かりません.当翻訳においては「its red lamp」および「green light」と訳語を当てました. 参考文献: 夢野久作全集3(1992年8月24日第1刷発行 夢野久作著 ちくま文庫)
/2ページ

最初のコメントを投稿しよう!