はじめに

1/1
前へ
/2ページ
次へ

はじめに

《概要》 1種類の図形を使用して、平面を等量等形分割する方法について解説します. 最終的に使用する図形は凸5角形ですが、途中まで等辺凸6角形をガイドとして使用します. 基本図形、ガイド図形、作図方法、タイル張り手順、応用作品例を提示します. 《ギャラリー》 応用作品例を2点掲載します. fb46ea22-0ab3-4061-804f-3a81bca3ea8c b130dea6-04f6-4aa7-aed8-344a6f9ab645 《基本図形の形状》 凸5角形の内角と辺は下記の通りとします. 内角:72度、144度、144度、90度、90度 辺の長さの比率: 1 対 1 対 0.5 対 0.5 対 1.17557 db602b6e-bf0f-491a-8f90-b8151d2cdcaa 《ガイド図形の形状》 等辺凸6角形の内角と辺は下記の通りとします. 内角:72度、144度、144度、72度、144度、144度 辺:すべて同じ長さ c4b56e8c-459f-4956-a537-b7d13fc63ac8 《基本図形とガイド図形の作図方法》 まず正10角形を考えます. 正10角形の外周のうち、連続する3辺を選びます.そして、この3辺を内側へ折り返します. 選んだ外周の3辺と内側に折り返した3辺に囲まれた図形がガイド図形の等辺凸6角形です. この等辺凸6角形を二等分したものが凸5角形です. 逆の言い方をすると、凸5角形をふたつ組み合わせたものが等辺凸6角形です. タイル張り手順では、ガイド図形の等辺凸6角形を使用して、二回回転対称性のあるタイル張りを示します. その後に、等辺凸6角形を二等分して、基本図形の凸5角形によるタイル張りを完成します. 1b23053d-0c07-4f46-9b17-07bbbb67bf74
/2ページ

最初のコメントを投稿しよう!

1人が本棚に入れています
本棚に追加