一角獣と貴婦人

2/3
11人が本棚に入れています
本棚に追加
/3ページ
「ああ、こんな風だったかな」  三メートルをこえるであろうタピスリーを見上げて、ぽつりと呟く。  懐かしげな眼差しに、目の前の中世の織物と隣に立つ憲二を見比べた。 「なんだ、観たことがあったのか」 「うん。ずいぶん前に」  平日で閉館間際の館内は、人の気配が薄れるほどに閑散としている。  声を潜めた二人の会話すら静寂の中に飲み込まれていった。  今日は企画展が観たいという憲二に誘われて、六本木にあるこの美術館へ足を運んだ。  彼は、こうして時々唐突に勝己を連れ出す。 「あっちではがーっと敷き詰めた感じに展示されていたんだけど、これはこれで迫力あるよな」  あたりを見回したあと、くすりと笑った。 「昔さ、どっかの男に言われたんだ。『君は、貴婦人と一角獣のタピスリーの中の、とある貴婦人に似ている』って」  どっかの男。  顔も覚えていないという男のことを語り出す。 「でさ、あんまり何度もうっとりしながら言うからさ。気になってそれだけ見にパリに行ってきた」 「・・・え?」 「思いついたら吉日で、日本を飛び出したものの、大学の試験前だったからもう、弾丸でさ。ほんとにタッチアンドゴーって感じ?」  くすくすと、肩をすくめる憲二は、本当に楽しそうだ。 「その人と行ったのか?」  情けないが、一番気になるのはそこに尽きる。  こんなに、何年も経ったことを思い出すくらい、大切な過去なのか。 「・・・いいや?もう、ほんとにそれっきりだったからな。名前も覚えてないし。そういや、なんで・・・」  なんで、あんなのと寝たのか解らない。  軽く続けられて、心の中でため息をついた。  そんな関係の相手だったのだと、最初から勘付いていたが、わざわざその口から聞きたくない。  だけど、なんでもないことのように肯いて見せた。 「そうか」  それが、ずっと自分の役割だったのだから。 「・・・うん」  ちらりと、視線を感じたが気が付かないふりでタピスリーを見つめた。 「一角獣か・・・」  本当は鑑賞するような心境ではなかったけれど、上っ面を取り繕う。 「象徴的な生きものだな」  何かを話さないと、別の言葉を口にしそうだ。  ところがさらに憲二の呑気な声が追い打ちをかけた。 「俺、こういうのって好きじゃないんだよな。思わせぶりで」
/3ページ

最初のコメントを投稿しよう!