夜の子守唄

2/2
0人が本棚に入れています
本棚に追加
/2ページ
夜が歌っている。 そんな風に感じられる日だった。天体は高く広がり、月は高く、蕩けている。雲がのんびりと伸びながら、風に吹かれて消えていくのを僕は見ていた。 夜が一人で歌っている。公園のブランコの上で、夏の湿度が涼しい風に吹かれる中、ゆったり時間が溶けている。 僕はまっすぐ帰るつもりだった。塾の帰り道、もうすっかり真っ暗だ。もう秋だ、夜時間が早く訪れる。夜の散歩は好きだ。暗くて静かで、ひとりぼっちがよく似合う。 そんな時、『彼女』を見つけた。公園で。 彼女は静かに聴いていた。夜の歌だ。 夜の子守唄を、彼女は黙って聴いていた。 そんなわけ、ないのに。僕は見つめた。 そんなわけない、だって彼女には 耳がない。 それなのに心地よさ気に目を閉じて 今日の終わりを感じていたんだ。 夜が歌っている。一人で歌っている。 音はなく、ただ静か。 当たり前さ、夜は声で歌わない。気配で奏でるものだから。今夜は月が明るいから、星はこぼれて落ちていく。強い光の一等星たちが、濃紺の中ピカピカと輝いている。 その日も『彼女』はそこにいた。 ベンチの上に座って、落ちていく星たちを ひっそり佇みながら見つめている。 そんなわけないのに、僕は不思議だった。 そんなわけない。だって彼女には 両目がない。 それなのに月明かりに照らされながら ぼんやりと星めぐりを見つめてる。 そうして彼女は夜の子守唄を聴きながら、 優しそうに歌うんだ。 口もないのに歌うんだ。 耳も目も口もなく、 足も手もなんにもない。 ただ満たされたように微笑んで 砂場のお城のてっぺんで 両手を広げて踊ってる。 そうして夜は 誰にも聞こえない子守唄を 彼女のために歌うんだ。 夜は昼間と勝手が違うんだろう。誰も教えない、知らない事実。僕は夜の吐息を吸い込みながら、拍手の代わりに感嘆を漏らした。
/2ページ

最初のコメントを投稿しよう!