2/6
0人が本棚に入れています
本棚に追加
/6ページ
【盤】  やったぞ!『ドラマ』で終(つい)に念願の初入選だ。感涙にむせびながら、今週のお題を見ると?むう。『盤』か。何(な)あも思い付かん。盤という漢字だけじゃあ無理だ。ここは、周辺を探る必要が有る。僕は、苦し紛(まぎ)れに漢和辞典を引っ張り出した。三省堂の『漢辞海』だ。  漢和辞典のお世話に成るなんて、何年振りだろう。969頁、皿(さら)部15画の『盤』を睨(にら)み付ける。語義には『食物を盛る平たい大皿』とある。それがどうした、と言いたくなる。そげな事は、教えて貰わんでも知っとうばい。こっちが知りたいとは、川柳を創るヒントたい。前熟語として26も書いてあるけど、何やら難しい熟語ばっかりで、知っとうとは一つも無いぞ。盤紆、盤詰、盤結、盤錯、・・・・おお、知っとうとが有った!盤石だ。後熟語として12あるが、こっちの方が馴染(なじ)み深い。円盤、基盤、吸盤、地盤、終盤、旋盤、落盤か。ふむふむ成程。  次に岩波書店の広辞苑だ。鍵盤、羅針盤、序盤をゲット。どっちにも水盤が無(な)かぞ。辞典の編者に生花の心得は無いとかいな。  急がんといかん。締め切りまでに三日しか無い。
/6ページ

最初のコメントを投稿しよう!