本編

3/14
前へ
/14ページ
次へ
「まぁ、あそこは伏魔殿だ。何かあるのは毎日の事。しかしな」  郁之助の父である千倉蔵人は斯摩藩の中老で、執政府の一員として藩政を取り仕切る立場にあった。  しかし、今の斯摩藩は長年独裁を続ける首席家老の宍戸川多聞と、それに追従する一派によって牛耳られている。蔵人も中老になるまでは宍戸川派に属していたが、最近になって〔異なる動き〕を見せ始めたのだ。  その切っ掛けは、来年にも始まるであろう今津干潟の干拓工事である。宍戸川は博多の商人と組んで強引に推し進めようとしていたが、それに対して蔵人が、 「費用の割りに実入りが少なく、それよりも優先すべき事がる」  と言って、待ったをかけたのだ。  それが藩主・渋川堯春が臨席する御前会議の場であったので、宍戸川は面目を潰された事になる。蛇のように執念深いと言われる宍戸川だ。このまま終わるはずはない。 「蔵人様は、政事(まつりごと)のありようを変えようとされているのでしょう」  事情を話すと、小金太が呟くように言った。 「そうかもしれない。私から見れば愚かしいとしか思えないのだ」 「郁之助様には、愚かしいと見えますか」     
/14ページ

最初のコメントを投稿しよう!

6人が本棚に入れています
本棚に追加