冬 ままごとの温もり

2/2
82人が本棚に入れています
本棚に追加
/139ページ
 天空都市の夕闇が差し迫る一刻は取り分けて物々しい。大理石の床に鋭い斜光が反射し、黄昏色に帯びた通りの日影は一層黒々しく、街の明暗をはっきりと浮き彫りにさせていた。  漆黒の暗闇にも似た狭い路地には、古びた酒場がひっそりと佇んでいる。ピックスは観光区のパトロール中の気休め、もといサボりのために赴いたが、途端顔をしかめた。手狭なカウンターに見覚えのある姿を見つけてしまったのだ。  靴音をぞんざいに響かせれば、全身真っ黒の出で立ちの青年が顔を上げた。 「来たか」  待ち伏せされていたのかと、内心で舌を打つ。それでもピックスはヨークラインの隣に座った。特に逃げようとも思わなかったからだ。  テーブルに置かれたカップソーサーの見やりながら、意地悪く口角を上げる。 「酒場に来ておいてコーヒーかよ」  ヨークラインは肩をすくめて淡々と返す。 「生憎と、呑んでも身にならないからな」  林檎姫(メーラ)の呪いの解毒作用は、度数の高いアルコールでも瞬く間に分解してしまう。酒の席で振舞われるものは全て水と同一だ。おかげで成人しても酔っ払うという感覚を知り得なかった。  ピックスはフンと鼻を軽く鳴らし、「ワクめ」と毒づく。 「じゃあ俺もコーヒー」 「俺に付き合う必要はない。好きなものを頼めば良かろう」 「シラフの奴の隣で酒を嗜むつもりはねえよ」  下戸であるのをしれっと隠すピックスは、ついでにチョコレートケーキも注文した。  芳醇な香りを纏う苦みと、疲れを癒す甘みを舌で弄んでから、ゆっくりと口開く。 「……で? 俺様、野郎に付き纏われて喜ぶシュミはねえから」  さっさと用件を言えと暗に告げると、ヨークラインはふうと小さく息をつく。 「受け取るのと、奪われるのと、どちらか選びたまえ」 「は?」  ピックスが顔をしかめて視線を合わせようとした刹那。  ひたりと、己の首筋に解呪符(ソーサラーコード)が撫でつけられていた。  その反対の手がゆっくりとした動作で、ピックスの強張る手のひらに小ぶりの皮袋を乗せる。冷え冷えとした無機質な声が、重ねて問う。 「どちらか、選びたまえ」  薄っぺらい紙ごときで首は切れない、精々薄皮が向けるだけだろう。只の紙であるならばの話だが。  ピックスはゆっくりと口角を上げた。 「……そりゃあ分かり切ってる。こちとら、命あっての物種、わが身可愛さにが信条だ」  重みのある子袋を握ると、ヨークラインはすぐさま解呪符(ソーサラーコード)を懐に仕舞った。事もなげに言い放つ。 「手荒な真似をすまない。だが、俺たちの内々を聞きかじったとなれば、相応の沙汰は下さねばならんからな」  前から一目置いていたつもりだったが、やはり油断のならない相手。背筋にひやりと汗が垂れ落ちるピックスは、ひっそり胸を撫で下ろした。冗談でも相手の意に染まぬ真似をしていたら、首が繋がっていたかどうかは怪しかった。 「それと、君に問わねばならないことがある」 「俺に答えられることは、存外少ねえぞ」  ピックスはやれやれと肩を仰々しくすくめてみせる。 「俺が知ってるテメーの内々は、あの夕方の出来事が全てだ。テメーの身体に神の呪いがあるってことと、お嬢の根っからの下僕だってことぐらいだ」 「君はリーン=リリーと距離が近しいだろう、俺なんかよりも」 「……は?」  一体何を言っているのかと、思わずまじまじと見つめてしまう。  眉を気難しそうに寄せるヨークラインは、バーカウンターの正面を見つめ続けながら、ぽつりと神妙に声を落とした。 「収穫祭から、彼女の様子がおかしい。上の空なことが増えたらしいし、部屋に閉じこもって一人になる時間も多いらしい。かと思えば、一人で村の中を巡り回って楽しそうに過ごしているらしい」 「らしい、らしいって、何で情報源がまた聞きばっかなんだよ……」 「仕事で出かけてばかりだから、把握が出来ていない」 「……お前さん、時間の使い方を、もちっと器用に使えねえの?」  つい呆れた表情で伺えば、ヨークラインは「俺のことはいい」と睨み返した。 「寂しそうにする表情が増えた。秋の火祭りで、君と何やら会話を重ねていただろう」 「は、俺のせいだとでも?」  今度こそ惜しみなく嘲笑を浮かべてみせる。 「寝とぼけたこと言ってんじゃねえよ、守護者(ガーディアン)。十五の歳で、無理くり大人にさせられる身になってみろってんだ」 「俺がキャンベル領主になったのも十五の齢だ。己を取り巻く環境が、年齢を理由に変わるとでも?」  淡々とした物言いに、ピックスは苦々しそうにだが舌打ちする。 「身に覚えのある道理だが、お嬢に背負わせる必要があんのか」  ヨークラインは一瞬押し黙ったが、コーヒーを口に含んで密かな息を落とす。 「……彼女の身を確実に守るには、どうしても大義名分が必要だ。伯領を治める後見人(ガーディアン)ということですら生温い」 「あいつの気持ちはどうなるんだよ。テメーとの主従を望んでなかったぞ」 「了承はもらった」 「本音な訳ねえだろ、めでてえ奴」  隠さない皮肉を言い捨てられても、ヨークラインは僅かに眉をひそめる程度だった。 「彼女の望みは、こればかりは叶えようがない。主従を解けば家の盟約は失せる。保呪者(キャリア)としての存在意義も。そして呪いを返すということは、彼女の死と同義だ」 「……何で、そこまでする?」  ピックスは神妙に眉を寄せる。何処となく、似通うものを感じたからだ。リーンのために尽くそうとする謂れが、この男にもあるのだろうか。 「厄介なもん背負い込んじまうくらいには、お嬢を特別に思う理由があるのか?」 「当たり前だろう、俺の盟約相手だ」 「上っ面の筋通しは今は置いとけ。だから、憎からず思ってんのかを訊いてんだ」  ピックスのもどかしそうな言い募りに、ヨークラインは目を不思議そうに瞬かせたが、やがてため息交じりに告げた。 「宿命に、好きも嫌いもあるものか」 「……は、私情は挟むなってか? このマゾ級のクッソ生真面目野郎め」  勘違いだったかと、ピックスは侮蔑を滲ませてケタケタ笑った。勘が外れるのは珍しいが、こんなややこしい感情を抱く男が二人もいたとてリーンが哀れなだけだ。  だがピックスにとっては都合の良い感傷だった。憧憬と執着を抱えながらであれば、どうしたって守り抜けるであろうから。  無機質な高音の羅列が高らかに響き渡った。男二人はすぐさま懐に手を伸ばし、紙札を取り出す。軽く一撫ですれば、それぞれの紙札から音声が弾き出された。 『ヨーク兄さん! 急患よ、すぐに戻って!』 「分かった。なるべく早く向かう。とりあえず応急処置で場をしのいでおいてくれ」 『隊長、どちらに? 緊急ミーティングを間もなく行いますのでお戻りを!』 「チッ、ったく、分かったよ。ちゃんと行くから先に始めとけ」  再び一撫でして回線を切ると、ピックスはうんざりとため息を零していく。緊急連絡手段として、解呪符(ソーサラーコード)を持たせられているのだ。鈴付きの首輪を付けられているようで心底煩わしかった。 「マギーはしょうもねえもんばっかりウチにもたらしやがる」 『聞こえてるわよ、キリギリス。黙ってキリキリ働きなさい。それと、兄さん、やっぱり今回も――例のアレだから』 「……そうか。なるべく持ちこたえてくれ。今から戻るとなると、早馬車でも半日以上かかる」 「そんなら、コレ、使えよ」  ピックスが投げ寄こしてきたのは飛翔装(バードコート)だった。ヨークラインは目を瞬かせながら、ピックスと外套を交互に見やる。 「いいのか? 一点ものだと耳にした」 「隊長の俺様には予備があるもんなの、気にすんな。それに、テメーのことは高く買ってんだよ。……色んな意味でな」 「……すまない、恩に着る」  墨色の外套を羽織ると、威勢良く飛び出していった。その後ろ姿を見送るピックスは、皮肉げな笑みを浮かべて小さく言い零す。 「別に着なくていいぜ。こんぐらいの塩は送っとかねえと、あんまりにも気の毒だろ」
/139ページ

最初のコメントを投稿しよう!