ブルーリヴァー・メモリー

3/13
0人が本棚に入れています
本棚に追加
/13ページ
「なんだい、君。またさぼりかいな」 本棚と睨めっこしていたマコトは、声をかけられた、誰だかはわかっている。 「うるさいなあ。あんたこそ、油を売ってもいいのか?」 「私は仕事をしているよ。ここの司書という仕事をね」 「僕に嫌味口をきくのが司書の仕事とは、到底思えない」 丸い眼鏡に青色のエプロン。三つ編みの黒髪がかかったしたり顔。なにより自分より高い背の丈。マコトはこの司書が好きではなかった。 「図書館に籠ることが、学生の本業とは思えないね。単位は取れているのかい」 「驚いたな。大学図書館の司書というのは、学生の成績についても水を差すのかい」 「そうさ、試験前になると血眼で本や論文を探しにくる連中が多いもんだ。単位習得の面倒を見てやっているとも。手当を上げてもらいたいもんさ」 「僕がそんな青臭い感じに見えるかい、単位を渇望しているように」 「渇望していなさそうだから、水を差してやっているのさ、青い草へやるようにね」 「大きなお世話だよ、ツカサさん」 皮肉な物言いだ、おおよそ本ばかり読みすぎて、ろくな言い回しを覚えて来なかったのだろう、マコトはいつも思っていた。 ツカサはこの大学図書館の司書を行っている。いつもは受付に立っていたり、本の整理や検索を手伝っている。 こんな人とは思わなかった、初めて図書館に訪れた時は、特に気にもしていなかったのだが、マコトが何回も図書館を足繁く通っていると、声をかけるようになってきた。 最初は「何か探し物です?」という問いかけだったが、次第に「君、講義はどうしたの?」とか「昨日も同じ服だったが?」と、いけ好かないことを話すようになってきた。 何回か『軽口を叩いてくる司書がいるので注意してほしい』と、図書館に意見したこともあるのだが、全く変わらない。どうやら、彼女は図書館の中で偉い立場の人間らしい。 マコトはこの司書が好きではなかった。 それでも、彼には図書館に通う理由があった。 「もう少し司書らしくしたらどうだ」 「司書らしくとは?」 「本を読みたい学生に嫌味口を叩かず、お淑やかに受付に立っているとかね」 マコトは踵を返し、“自然科学”の本棚に向かった。 「ならば、受付に立っているかな」 マコトは本棚から科学書を取り出し、机に座って読み始めた。
/13ページ

最初のコメントを投稿しよう!