第五部 三 亮弥の答え

1/3
1672人が本棚に入れています
本棚に追加
/126ページ

第五部 三 亮弥の答え

 浅草駅を地上に出ると、薄藍の空と暑くも涼しくもない風に出迎えられ、ホッと息をついた。  ここに住んでもう十年近くなる。浅草はすっかり私のホームだ。 「あっちの階段が気持ちいいから、行こう」 「はい」  亮弥くんの表情は堅い。  さすがに話しすぎたかな……、と、内心反省していた。でももう、言ってしまったものは仕方がない。あとはどうなっても、ちゃんと受け入れよう。  隅田川の流れに並行に横たわる首都高の上には、ブレーキランプが長く列をなしている。それを見上げながら吾妻橋を渡り切り、親水テラスに続く広い階段を真ん中くらいまで降りて、並んで腰を下ろした。  ここからは隅田川を挟んで浅草方面を望むことができる。ちょうど日が落ちる頃なのか、最後の夕焼けが浅草の低いビル群をシルエットに変えていた。煌々と灯りのついた屋形船が、目の前を上流から下流へ、通り過ぎていく。 「今日、楽しかったね……」  つぶやいても、亮弥くんから返事はなかった。 「映画も面白かったし、お友達にも会えたし、亮弥くんの新しい一面をたくさん知れて、楽しかった」  それは、嘘偽りのない私の気持ちだった。 「……なのに、最後に台無しにしちゃって、ごめんね……」  言いながら、胸がズキズキと痛んだ。  そよそよと風が吹いていく。沈黙が続く。  大丈夫。覚悟していたことだ。  誰も信じないしあなたも信じていない、なんて、見放されて当然のことを、私は突きつけたのだから。 「正直……」  亮弥くんが口を開く。 「正直に言うと、ちょっと……ショックが大きいっていうか……」  ズンと心が重くなる。思わず目を閉じてその重さに耐える。 「俺……、俺今まで、優子さんの優しい部分しか見てなくて……、ずっと優しさとか、穏やかさとか気づかいとか、そういういいとこ取りしかしてなくて……っ」  亮弥くんの声は次第に荒れていく。 「それだけでずっと優子さんのこと好きだって思い続けてきて、優子さんがどんな気持ち抱えてたかも何にも知らなくて、でも、だからって、“これからは俺が側にいて優子さんを癒やす”だとか、そんなこと軽々しく言うわけにもいかなっ……」  私は驚いて亮弥くんを振り返った。言葉の最後が涙声に変わって、とうとう途中で切れてしまった。  亮弥くんは顔をグシャグシャに歪めて、手を額に押しつけながら涙を流している。 「りょ……や、くん」  私はその時初めて、事の重大さに気づいた。  と同時に反射的に両腕を伸ばして、亮弥くんの頭を自分の肩に引き寄せ、ぎゅっと抱きしめた。
/126ページ

最初のコメントを投稿しよう!