***

2/2
0人が本棚に入れています
本棚に追加
/2ページ
 鉛色の雲が、低く立ちこめている。  女心と秋の空とはよく言ったもので、今朝はよく晴れていたというのに、おやつ時にはすっかり太陽なんてどこへやらだ。  そんなことを思っていたら、カフェのテラス席に太陽が座っているのを見てぎょっとした。のんびりデニッシュとカフェラテでティータイムとしゃれ込んでいる。  どうしてそんなことをしているのさ、と聞いてみたら、  ――この季節は案外そういうものなのさ。  そう言ってからからと笑った。その笑い方がいかにも太陽で、朗らかで暖かい。  とはいえ、このままでは雨が降り出して、太陽がぬれてしまわないかと妙な心配をする。太陽が湿り気を帯びたら、人々の心の中の朗らかさにも影響を与えてしまいそうな気がして。  そう言ったら、太陽は心配いらないさとばかりに大きな傘を取り出して、ぽんと開いて見せた。  傘の外側は何の変哲もないが、内側には美しい青空が描かれている。  ――この傘の下なら、どこにいても僕は大丈夫なのさ。青空の下にある太陽ほど、強いものはないからね。  なるほど、太陽の言うことも一理ある。  太陽はティータイムを終えてすらりと立ち上がると、こちらに手を振って見せた。そろそろ戻らないと、日没に間に合わなくなるとほほえんで。  その日の夕焼けは、いつもよりもいっそう美しいものだったのは、言うまでもない。
/2ページ

最初のコメントを投稿しよう!