7人が本棚に入れています
本棚に追加
「ホルンは曲の途中、in Aの調の指示があると、譜面のドの音をホルンのミで吹かなければならない」
「よくわからないのですが」
こずえちゃんが、首をかしげる。
素直な地の出た時のこずえちゃんは、確かに可愛い。
「例をたくさん挙げたほうがいいね」
「モーツアルで多い、in Dの場合は、譜面に記譜されているドはホルンのラ、ピアノやバイオリンでは実音のレの音だね」
「ベートーベンなどで多いin Cは、ホルンのソ、ピアノやバイオリンの実音のド」
「in Hになると、記譜されているドはホルンのファ#、ピアノやバイオリンの実音シの音」
「ややこしいですね」
「うん」
「ブラームスの大学祝典序曲は、1st、2ndホルンがin C、3rd、4thホルンがin Eだよ」
「でも、これは楽。この一曲ずっと調が変わらないから」
「ブラームスの1番は、1st、2ndホルンがin C、in E、in Es、3rd、4thホルンがin Es、in H basso、in E、in Fと、楽章や、楽章の途中でも調が変わる」
「頭使いますね」
「うん。調は、CDEFGAH、そしてその半音下のAs、Esなど全部あり」
「通常はト音記号、さらに低音の時はヘ音記号もついてくる。ハ音記号は、一度だけ見たことある。何かのアンサンブルのときだったかな?」
最初のコメントを投稿しよう!