1、相原知治

3/5
2648人が本棚に入れています
本棚に追加
/274ページ
「おいおい、今日はお前を激励する会だろーが!」  二次会行こうぜと執拗に誘う仲間に、相原は「別に慰めてもらう必要ない。明日仕事だし」とにべもない。大手不動産会社に勤めている彼は、今は青山のマンションギャラリーに配属されているらしく、週末はいつも仕事だそうだ。 「じゃ、また一年後に」  そっけなく挨拶をする相原に心変わりは見込めないと悟ったのか、仲間たちは名残惜しそうにしながらも彼を解放した。その流れに便乗して、沙和も相原とともにきびすを返す。  仲間たちの賑わいを背中で聞きながら、二人で冬の街へと一歩踏み出した。 「予想はしてたけど、やっぱり騒々しかったな」  歩き出すなり、相原がため息とともに吐き出した。 「まあ……ああなるよね。私もびっくりしたし」 「別に大したことじゃない」 「普通の人ならそうだけど、相原だからね」 「俺だからって何だよ」  相原は苦笑いして、肩をすくめた。  彼だって本当は、自分が仲間内でどういう存在なのかを知っている。恋愛体質というわけではないだろうけれど、彼にはいつも女性の影があるのだから。 「まあでも、相原ならきっとすぐにまた彼女できるんだろうね。ていうか実は今もいい感じの子とかいるんじゃないの?」 「別にいないし、しばらく女はいらない」 「おー、言いますねぇ」  誇張でも冗談でもなくそう言えるところが、相原のすごいところである。沙和が「さすが相原」と褒めると「そっちはどうなんだ?」と相原が視線を向けてきた。 「彼氏は?」 「いない。ていうか求めてない」 「相変わらずゲームが恋人?」 「いわずもがな」 「さすが望月」  今度は相原が同じ言葉を沙和に返し微笑んだ。ただでさえ二重の切れ長の目には深みがあるのに、流し目をされるとたまらない。ただよう色気にくらっとした。 (あーもう、相変わらず格好いいんだから)  高校時代も、この目に何度心臓が鷲掴みにされたことか。あの頃はまだ顔立ちに少年らしさが残っていたけれど、二十代最後の年となってその美貌は完成されている。大人びた表情もするようになって、色気が増した。  これは世の女性が放っておくわけがないのだ。 (なんだかんだ言って、またすぐに誰かと付き合っちゃうんだろうな)  残念に思う気持ちを押し込めて「ゲームは私のライフワークだから」と沙和は胸を張った。
/274ページ

最初のコメントを投稿しよう!