私になれる場所

3/4
81人が本棚に入れています
本棚に追加
/368ページ
人づきあいは苦手な私だけれど、この仕事は、沢山の手を経て成り立っている。 手で糸を紡ぎ、手で糸をくくって、絞り染めの要領で防染する。 そうやって染められたたて糸とよこ糸を織って、ようやく絣と呼ばれる模様ができる。 どの工程をとっても数ヶ月かかる、正気とも思えない作業だ。 ひとつひとつが出逢い。 農作業が終わった後の、きっとクタクタだろう身体で、しなやかでハリのある糸を紡いでくれる、農家のおかあさんたち。 紡がれた糸をバトンタッチされるのが、絣くくりの職人さん。 ほとんどが力の要る男性の仕事だ。 手紡ぎ糸の太さや癖は、ひとりひとり違う。 それをうまく適材適所に割り当てて、気の遠くなるような作業を繰り返す。 ほんの少しでも間違えれば絣模様は合わなくなる。 彼らは心を込めて色を防ぐ。 染めに携わる職人さんは、くくられた力加減を見極めながら糸を染める。 どれをひとつとっても、絶対に同じ状況はない。 全て一期一会。
/368ページ

最初のコメントを投稿しよう!