骨細工師

1/2
9人が本棚に入れています
本棚に追加
/182ページ

骨細工師

 イホウンデーの司祭から報酬を受け取った俺達は、北へ向かい複数の街道が交わる大きな街へ向かった。  そこでユザノフは物資を買い込み、迷宮への帰路に就き、代わって俺とクラムは新しい仕事を探すことになった。  別れ際、いつもはどうやって依頼を見付けているのか、という俺の問いに、ユザノフは、 「自らの力を示せばいい。片っ端から腕比べを仕掛けるのさ。誰かがそいつに仕事を頼んでいたとしても、そいつが潰れてしまったなら、俺を雇うしかない。そうだろう?」  そう笑って見せた。騎士団でも屈指の剛力を持つユザノフらしい、豪快なやり方だ。 「そんなやり方じゃあ、いらぬ厄介ごとを背負い込むだけだぜ。無難に人の集まる場所――そうだな、賭場か酒場で待つのが一番だ。酒も呑めるし女も抱ける」 『度を越して、同朋のための稼ぎまで使い果たすんじゃありませんよ。あなたはいつもそう』 「分かりました。今回はもっぱら呑むに留めます」  雛神様にたしなめられたクラムは、反省しているのかいないのか分からない軽口を返す。  鋼殻の騎士にとって女犯は禁忌ではない。だが、雛神様への敬愛が深いクラムには、最初からその気はないだろう。 『当り前よ! 何が悲しくて従者の睦言聞かなきゃならないのよ。あたしだったら盛ってる最中、ずっと小噺聞かせてやるわ!』  もっともな話だ。俺も身の内の雛神様を気にしながらでは、立つもの立たないだろう。 『ちょ……アイン、汚らわしいこと考えるんじゃないわよ! 不敬よ、慎みなさい!!』  街は人と物で溢れている。ここは東西と南北の街道が交わる交易の拠点の一つで、都に次ぐ大きさの商都なのだという。  迷宮へと帰るユザノフを見送った後、俺は少し物見を楽しむことにした。雛神様の望みでもある。出かける際、クラムから忠告を受けた。 「街にはお前が知らない類の危険も多いから気を付けろよ。例えばツァトゥグァの神殿。羽振りは良いから仕事にありつけるかもしれんが、奴らは魔術に長けている」  俺も物を消したり火を吹いたりする大道芸の類なら見たことがある。だが本物の魔術師はそんな物ではなく、大掛かりな魔術を使い、戦場を左右するほどの力を振るうこともあるのだと。  宿を取った酒場にも、ツァトゥグァの紋が飾ってあった。亭主の話では、大きな商家にも熱心な信者は多いとのこと。
/182ページ

最初のコメントを投稿しよう!