ツァトゥグァの戦闘司祭

1/4
9人が本棚に入れています
本棚に追加
/182ページ

ツァトゥグァの戦闘司祭

 街へ来てから十日ほど経った。商隊の護衛や用心棒などを受けてみたが、金にはなるが修練にはほど遠い。割りの良い長期契約の依頼もあったが、どれも俺が求めている物とは違っていた。  数日前からクラムを見掛けない。同じ宿を取ってはいたが、特に示し合わせている訳でもない。挨拶も無しとは水臭いが、要領の良いクラムのこと。実入りの良い仕事を見付けて、街を離れたのだろう。  そうするうち、ようやく骨のありそうな仕事を見付けることができた。街の西方にある洞窟に、魔物が棲みついたという。街道に近いので、すでに商隊が襲われる被害も出ている。 『だけど依頼人が気に入らないのよね……』 「どうかな鋼殻の騎士殿。伝え聞く武勇が噂通りなら心強い。是非同行を引き受けて貰いたいのだが」  金糸で縁取られた派手な法衣。指には魔力を秘めた宝石を嵌めた指輪。美髯を蓄えた伊達男・アラバードは、ツァトゥグァの戦闘司祭として討伐に出るのだという。 「魔物を相手取れる者は多くはない。教団でも私くらいのものでね。並みの雇い兵では物の役には立たんし、困り果てていたところだ」  雛神様はアラバートが気に入らないようだが、依頼自体は俺好みの物だ。危険があるというのなら、なおのこと受ける価値がある。 「鋼殻の騎士の腕を見込んでの頼みだ。報酬は特別にはずませて貰うよ」  雛神様が渋っているせいか。美髯の戦闘司祭が浮かべた笑みはどこか下卑た物に感じられた。  魔物が棲む洞窟は馬で半日ほど。供を外に待たせ、アラバード自らが松明をかざし奥へ進む。腰には華美な装飾の施された大剣。白い法衣の下には鎧を着こんでいるようだが、この男、どれほど腕が立つのか。気を抜かず進むうち、ふと奇妙な感覚を抱いた。 『何、いま門をくぐったの? 結界の類?』  先を行くアラバードがくつくつと笑声を漏らす。  気付くと周囲の景色は狭い洞窟から、敷石が敷き詰められた広間に変わっていた。 『下よ!!』  嫌な気配に飛び退ると、敷石の隙間から黒い粘液が滲みだしていた。黒い液溜まりはうぞうぞと蠢きながら、蛙めいた脚と乱杭歯の生え揃う大口を形成する。見れば粘液はそこここに滲みだし、産み出された異形は、大口からたれ流す唾液で飢えを訴える。  広間の中央には石を磨いた玉座が置かれ、黒い毛に覆われた獣がだらしなく寝そべっていた。
/182ページ

最初のコメントを投稿しよう!