2.

3/7
248人が本棚に入れています
本棚に追加
/112ページ
「――――…?」 ふと聴こえてきた音に目を見開いた。最初は空耳かと思った。しかし直ぐに否定する。確かに聴こえるのだ。 べん、べんと弦を爪弾くこの音は…。 「琵琶…?」 疑問は確信に変わった。 琵琶の音色がする。 音色の出処を探り、視線を巡らす。 建物の簀子縁、月明りが届かぬのっぺりとした暗がりが何故か目についた。 じっと目を凝らす。 闇に慣れた目が、そこにぼうっと浮かび上がった赤い目に気付く。 傍らの敦宣が鋭く息を呑んだ。 「見てはいけません!」 掲げられた袖が視界を塞ぐが、一足遅かった。赤い目と目が合う。糸で引かれるように視線が外せない。存在を認識される。赤い目が三日月に歪む。 「…な、なにあれ…」 「げ、バレた。逃げるわよ!」 胡蝶が言うか言わないかの内に、範子は敦宣に強く手を引かれていた。 「範子さま、此方へ」 彼に引かれるまま、御所を駆ける。 「アレも視えているのですね?」 「う、うん、はっきりとは見えなかったけど、ぼんやり猿みたいな影が琵琶を持って…ねえ! あれは何?」 混乱から余計に弾む呼吸の中、必死に問う。薄ぼんやりとしか見えなかったが、猿のような影が見えた。あれは普通の動物ではなかった。 「…あれはあやかしです。奴は奏者を探しているのです」 「普段は自分より腕の良い奏者を探しているだけなんだけどぉ」 敦宣の肩に留まった胡蝶が場違いな程のんびりと言う。 「アンタさっきアイツとばっちり目が合ったでしょ?」 「合ったね!」 「やっぱりぃ? アイツ特に女人が好きでさあ」 「つまり?」 「今、アンタは狙い打ち」 「早く言えー!」 もったいぶるなー! と叫び、範子はひた走った。
/112ページ

最初のコメントを投稿しよう!