1.創造主はどのように?

3/8
5人が本棚に入れています
本棚に追加
/35ページ
そして言葉は、生息地域により多様な変化を見せた。それは人間社会の広がりを表していた。彩り豊かな言語は、人間に集団意識を植え付け、より組織的に、より排他的に人類を進化させた。感情はより率直に、より曖昧に、より複雑に、表されるようになった。  人類誕生以来一番長く人間のそばに従えてきた言葉が、人間の従者に見えて仕方がないが、使用する当人が愚かで無知であった場合、否応なく主の弱点を突き、あっという間に支配をしてしまう。もし狡猾で意地の悪い人間が利用するのであれば、情熱的に多くの無知を扇動し、自在に操る非道もできる。  使用者が聡明でなければ、従者が叛逆していることにさえ気づかない。言葉は、人間に隷属しているように見せかけて、その実いつ如何なる時も、虎視眈々と主への叛逆を狙っているのである。
/35ページ

最初のコメントを投稿しよう!