魂、撮らせてよ

3/4
0人が本棚に入れています
本棚に追加
/4ページ
「あっ、いいねその表情」  呟いたのどかの手先は早い。  だてに写真部へ在籍し、コンクールに受賞しているわけではない。 「許可もとらずに撮影するの、やめなさい」 「だってつーちゃん、いつもだめって言うでしょ」  キリキリ、と、カメラから音がする。  また新しいカメラでも、バイト代で購入したのだろうか。 「このカメラなら、絶対いい表情で撮れるから」 「……何度も試したじゃない。私は、残らないのよ」  つららは、人間とは違う。  精霊や幻に近いその姿は、カメラを通しても、形に残ることはない。  絵や文章にしても、彼女を表した姿は、越冬するごとに消えてしまう。  ――のどかと始めて会った三年前から、ずっとそうだ。 「父さん、意外ともの持ちがよくて」  アナログフィルムのカメラなんだよ、と、説明するのどか。 「アナログ?」 「うん。フィルムもいいよね、すぐに見られないから。逆に、どうなってるのか楽しみ」 「……どっちでもいいわ」  つららにとって、のどかは不可解な存在だ。  初めに違和感を持ったのが、高一の初冬。  幻の術で、若い命が充満する高校に忍びこみ、捕食相手を探そうとした。  なのに、その術がきかず、むしろ積極的に熱を捧げてくれた。 (まぁ、私にとっては都合がよかったけれど)  不特定に相手を毎年変えるより、圧倒的に効率は良かった。  ただ代わりに、彼女とともに冬の景色を、たくさん撮りに行くことにはなったが。  ただ、カメラを通した彼女の視線やとらえ方は、つららの未知の部分を奇妙に惹きつけた。  それは、自分の分身である山を、こうもきれいに映し出せるのかと、感心したからかもしれない。
/4ページ

最初のコメントを投稿しよう!