魂、撮らせてよ

4/4
0人が本棚に入れています
本棚に追加
/4ページ
「ねえ、つーちゃん。知ってる?」  カメラのファインダーを通し、のどかはつららを見通すように、レンズのピントを合わせる。 「昔の人って、写真を撮られると、魂がとられちゃうって想ってたみたい」 「あぁ、そういえば。……あの頃は、驚いたわね」  昔の人間同様、自分も例外ではない。  それが今では、年間で何百枚も、山の景色を切り取られている。  ――残らないのは、こうしてのどかと話す、幻の様なつららだけ。 「……つーちゃんは、残らないのが、怖くない?」 「残らないのが、怖い?」 「うん。今の時代って、なんでも撮れるし、残せるでしょ」 「ははっ。独りは慣れてるしね」  つららとして一時の存在を得るのは、冬の間だけ。  そしてその一時も、温もりを求める仮初だ。 「……でも私は、慣れないよ」  ――来年、卒業するのどかは、もう学校にいない。 「くやしいなぁ。撮るの、自慢だったのに」 「……のどかの写真、私も、好きだよ」 「だから、魂、撮らせてよ。それなら、つーちゃん、都会でも一緒でしょ?」 「馬鹿だなぁ。魂とったら、消えちゃうじゃない」 「そうだね。私、馬鹿なんだよね」 「……でも、いくんでしょ」 「うん」  涙をこぼしながら、頷くのどか。  カメラマンという夢を叶えるため、彼女は、都会へと旅立つ。 (……確かに、とってしまいそうになる)  夢の選択と、しかし、相反する不安な心。  ともに過ごしたつららには、痛いほど、その迷いがわかっている。  だから、温もりを奪う手で、優しく抱きしめる。 「とるなら、写真にしなよ。……奪(と)られちゃ、だめだからね」  冬の幻にあるまじき、熱っぽい想い。  いつか独りでいることにも、耐えられなくなってしまうのだろうか。  そんな葛藤を隠しながら、二人は、しばしの別れに微笑みあう。 「また、とりにくるから。待ってて、つーちゃん。誰にも、とられずに」 「しかたない。また、私がとりたくなるくらい……暖かくしてて。のどか」  別れの言葉と、一つ鳴る、シャッター音。  ――その景色が現像されるのは、またいつか巡りくる、冬の暑い日のこと。
/4ページ

最初のコメントを投稿しよう!