0人が本棚に入れています
本棚に追加
もし僕がその本を手にしていなかったのならば、今僕は生きていないのだろう。
A real book is not one that we read, but one that reads us.
殺風景、と言うのだろうか。殺伐とした荒野にそびえる一軒の本屋はあたかも己が辺りを砂塵と化した爆心地だと偏見を持たれても拒むことはおろか認めるしか手段は無いのだと断言できる。動き回る生物やそこにあるだけの地球上の物質もなく、無機質でカーボンは絶対に使用されていないであろう宇宙船に似たそれが地球上でいう本屋であることに気付いたのは店内に足を踏み入れてからだった。
店の外装は人間界で用いられる美辞麗句では表現することは不可能、ただ無機質なつくりで虚無が無尽蔵に積み重ねられた、無の象徴に見えた。シンボル、と言いたいところだったがそれもどうしてだろう、似合わない。
店内に赴いたのだが店には誰一人店員はおらず、樅ノ木の密やかな樹木の芳香が店内に澄み渡っている。自動ドアだった扉はすでに閉まっていて一度扉から離れて近づいても、開くことは一度たりとも無かった。
入口から奥に進むと突き当りの壁があるが、壁ではなかった。 一面に敷かれた幾つもの背表紙が目に焼き付かれるほど押し詰められた本棚、新たな本をしまうスペースはここにあらず、とも言いたいのか目の前の僕に迫ってくるような気がした。私を、僕を、自分を、というように僕に開かせるように主張、いや脅迫してくる彼らには目もくれず、一冊の本を僕は手にした。
「*******」
本のタイトルは戦後の墨塗りのように消されているわけでも表紙を千切りにされているわけでもなかった。だが確かなのは一つ、空白だった。
タイトルが書いてある箇所だけが透明になりあとは何の変哲もなく文が書いてあるだけ、どんな言葉で書かれているのか判断も付かないその本は誰かに読まれた本、所謂中古本であることだけは確かなのだが、それ以上僕には何も分からない。一体どんな内容なのか、いつ書かれたのかすら見当が付かなかったのだ。
しかしその中に一枚の断片紙が挟まれていた。罫線や柄が書かれても描かれてもいないそれは印象深いとも心残りが容易いとも言えるような代物ではないが、何百枚もある冊子に紛れ込んだ一枚が雀の涙のようにも見えた。
最初のコメントを投稿しよう!