失くしたものを見つけ出そう

1/1
0人が本棚に入れています
本棚に追加
/6ページ

失くしたものを見つけ出そう

「あたしね。エリィっていうの。サンフランシスコで生まれたんだよ。」 エリィがそう教えてくれたのは、秋彦と彼女が出会ってから2週間もしたころだった。 秋彦の気まぐれで始まったエリィとの関係。 不思議なもので、エリィとの絵本の読み聞かせは、すっかり秋彦の日課となってしまっていた。 それは彼にとっても、このひとときが心地の良いものであったから、かもしれない。 血の通わない参考書に向かうだけの日々で、モチベーションを失いかけていた秋彦にとって、エリィとふれあう時間は、彼に忘れていた人間味を取り戻させるものだった。 「いつもありがとうございます。 エリィったらすっかりお兄ちゃんに懐いてしまって。」 読み聞かせを続けていくうちにエリィのお母さんに、そう挨拶された。 最初は会釈を交わす程度だったが、ひと月も絵本の読み聞かせを続けていくと、エリィのお母さんとも仲良くなる。 次第に、軽い世間話も交わすようになっていった。 「『虹の橋を渡った先には、楽園があるんだ。 そこで、みんなといつまでも仲良く暮らせたらいいなぁ。』」 今まで何回、読んだだろうか。今日も同じ絵本を読んで聞かせる。 「カエルくんと虹の橋」という絵本。 秋彦にとってもエリィにとっても、お気に入りの絵本だ。 ページをめくるたびに淡い水彩タッチで煌びやかな景色が広がる。 うしくんとカエルくんが困難にぶつかりながらも旅を続け、最後に楽園を見つける。 そんな希望に満ちた終わり方が、秋彦はとても好きだった。 「うしくんとカエルくんは……虹の向こうで、どんな暮らしをしたのかな。」 ある日、エリィが秋彦に訊いた。 「そうだね。きっと、虹の向こうには……パイナップルやバナナのような美味しい食べ物がたくさんあって。楽しい音楽が流れているんだ。」 エリィの頬をやさしく撫でながら語りかける。 語りながら、秋彦の目からなぜか涙がこぼれた。 「楽しい音楽?」 「そう。コンガ、ボサノバ、ジャズかもしれない。 たぶん、踊りたくなるような……楽しい音楽。エリィも、楽しい音楽は好き?」 最後のほうは声に嗚咽が交じり、エリィには聴き取れなかったかもしれなかった。
/6ページ

最初のコメントを投稿しよう!