第四章 階段を降りたら

1/1
1人が本棚に入れています
本棚に追加
/10ページ

第四章 階段を降りたら

あの後みんなは何事もなかったように、私に話しかけてきた。 あや(アヤッチの本名)でさえ、普通に話しかけてきた。 なんだったんだろう?あや... 私なんか悪いことした?みんなだって悪口言ってたくせに!なんで私が全部悪いの?佐々木もなんで私だけを? あやはなんで味方してくれなかったの...? 考えているうちに涙が溢れてきそうになって、必死でこらえる。そして、わざと足音を強くたてて塾ヘの道を急いだ。 あ...。 漫画コンテストの前日、あやの言ってた言葉を思い出す。 『え?これ亜香里が描いたの?信じらんない!』 そして、今日の漫画を見てつまらなそうにしていた顔を思い出した。 私の漫画...もしかして、興味なかったの...? 涙がこらえきれず、溢れだした。 同時に私は走り出す。 もしかして、あの褒め言葉も全部嘘? 塾に着いた時には涙もおさまっていた。 ふと、青木の行方不明事件のことを思い出す。 そういえば、放課後、先生何か言ってたな。 確か、青木はピアノ教室に行った後行方不明になったらしい。つまり、事件は帰り道にあるということだ。その日、防犯カメラは同じ時間に壊れてしまっていたそうだ。なんとも、不気味な話だ。 塾が終わり階段を降りる。 ここのエレベーターは来るのが遅いからだ。 今ははやく帰って、おもいっきり泣きたい気分。 その時、妙なことに気づいた。 人がいない。 エレベーターが遅く、人が多いので、階段には多くの人がいるはずだ。 でも...いつもの風景だから、偶然人がいないのだろう。 なんだか、いつも混んでいる階段を独り占めした気分で楽しくなってきた。 どんどん、階段を降りていく。 あれ...進まない。 進んでいるのに、そんな感覚が私を襲った。 私が後ろを振り向くと、そこには... 「階段がない!」私は思わず叫んだ。 そこには階段ではなくどこまでも続く廊下が広がっていた。上にはもう行けない。下に降りるしかない。 急いで、階段を降りて行く。 一階まで来たとき、出口がないのに気づいた。 「うそ...」 その代わりにマイナス一階というのがあった。後ろを振り向くと、やはり暗い廊下が広がっている。 私はとにかく、下に降りることにした。 「助けて助けて」届くはずのない声。 その時視界がゆがみ、私は足を踏み外した。 ゴンッ!暗くなる視界に意識は消えていった。
/10ページ

最初のコメントを投稿しよう!