内側に触れ合った放課後

1/12
9人が本棚に入れています
本棚に追加
/27ページ

内側に触れ合った放課後

 学校という仕切られた世界の(はし)っこに、ポツンと立つ鳥小屋(とりごや)のような旧校舎。そのまた(すみ)の一階に美術室はある。もう使われなくなった焼却炉や、常に日陰でひんやりしているフェンスなんかに囲われた少し小さな教室。そんな見放された孤島(ことう)のような場所で、私たちは、お互い一人ぼっちの部活を続けていた。  私はたった一人の美術部。そして(あおい)はたった一人の文学部として。  私たちの旧校舎が取り壊されると聞いたのは、高校二年になった年の春だった。卒業と同時に工事が始まる。そう知った時、きっと自分が美術部最後の一人になると思った。(あおい)も私と同じ気持ちを抱えていたと思う。一年生が入学しても、お互い部員募集は行わず、それぞれのやりたい事に没頭(ぼっとう)していた。  旧校舎と一緒に自分達の代で部活が終わってしまう。そのことを私たちは静かに受け止めていた。  その日も私たちは美術室で、それぞれの定位置に座り、それぞれの四角形に向き合っていた。私は胴がすっぽり入るくらいの油絵のキャンバス。(あおい)は赤い表紙をしたA4のノート。     
/27ページ

最初のコメントを投稿しよう!