第59話/伝説に生かされる者

1/7
29人が本棚に入れています
本棚に追加
/314ページ

第59話/伝説に生かされる者

 あれから寝室として利用していた部屋に戻ると、荷解きすら録にしなかった荷物をまとめて、ウォームの案内でヘリポートに移動。  まだ慌ただしく輸送機へと荷を積み込む作業をしていたが、その様子を横目にストームとサンダーが話し込んでいた。 「お待たせ」 「なんや早かったやないか」 「もう話がついたのか?」 「フレムのお陰でね」  気が知れた仲だからこそ、ウォームは会話の中に割って入ると、小型ドラゴンへと姿を変えた鳳炎を肩に乗せ。荷物を片手に大人しく待機する俺を評価してくれた。  でも俺は助言したぐらいで、何の成果も出してない気がするのですが……。 「やはり待遇の差か」  --いや、それはないと思うけどな。  今サンダーに意見すると、カインドの事もあって、仲違いしそうだから言わないけど……。当たり前だった事が当たり前でなくなった挙げ句に、世代交代しての価値観が変わっても教皇様が言う事は絶対。  説明を求められても、教皇様しか説明出来ない事が多くて。Liderと民間の間に溝が発生し、その穴埋めに異界の人間が運営・管理する施設を利用しようとするから、ややこしい事になってるだと思うのですが……。 「あっ。ねぇ、ウォーム」 (言っとくけど、あの話し合い。もし鉱石の運用を施設に持ちかける人が出てきたら、アウトだからね)  周囲に聞かれてはマズい話題だと判断した俺は、ウォームの注意を()いたところでテレパシーで忠告。すると上手い具合に、ウォームにしかテレパシーが届かなかったようで。テレパシーで(え?)っと驚いた反応を見せたウォームに、ストームが「どなんしたんや?」と声に出して質問。  そこで「あー、ちょっと待ってね」と一旦ストームを制止したウォームは、テレパシーで俺に質問する。 (どうしてアウトなのか、説明してくれくないかな? フレム) (説明も何も、教皇様は多分。俺達が調査し易い環境を整えようとしているんだと思う。それなのに俺達が手を貸しちゃったら、移住する理由がなくなって。何をするにも住民の目を気にしなきゃならなくなると思うよ?)  そこでようやく事の次第を理解したウォームは、口角を上げて「なるほど」と呟いた後に、テレパシーでサンダーとストームに説明を始めたのだろう。暫く黙って様子を窺ってると、サンダーが声に出して呟く。 「タイミング的に、その読みは濃厚だろう」 「仮に話を持ちかけられても、死石を理由に断ればえぇやろ。鉱石の取り扱いは、Liderの協力があってのことやしな」 「それじゃあ早いとこ、スフォームとウェイクに話を通しておく必要があるね。サンダーはアスタルトの調査で忙しくなるだろうから、僕かストームが連絡を試みてみるよ」  そこで「俺は?」と誰となく尋ねてみれば、ストームが俺の頭に右手を添えて言う。
/314ページ

最初のコメントを投稿しよう!