0人が本棚に入れています
本棚に追加
第二話 魔物とハンター
何時何処かも分からない場所で、2つの生態系が鎬を削っていた。
1つは旧来の生態系である。人間を始め、牛や馬などといった動物がこれに該当した。
もう1つは新興の生態系である。竜や人狼といった魔物が、こちらに分類される。
ところがこの新生態系、誕生の経緯は全く分かっていない。
専門家ですら見解を得ない、奇々怪々な生物群――それが魔物である。
時代を経るごとに、魔物は旧生態系を脅かしつつあった。
ちなみに脅かすとは言っても、魔物が偏執的に人間や動物を襲うわけではない。
存在するだけで脅威なのである。
まず挙げられる点は、魔物の強さである。
もっとも、強いとは言っても、魔術を使ったりはしない。
不自然な巨体は空を飛べないし、音速や光速を超えることもない。
物理法則に従う魔物であるが、その範疇で強いのである。
例えば、総じて魔物は巨体である。
竜などに至っては、50メートルを超える物すらいるくらいである。
人型の魔物でも、背丈は簡単に2メートルを超えてくる。
大きな質量は、それ自体が凶器となる。
強いと言えば、魔物は生命力からして強い。
病原体が体に入っても、魔物の強い生命力は発症を免れ得るのである。
とは言え、病気を発症しないと言う事は、媒介者になることを意味する。
それ故に、魔物由来の感染症も珍しくはない。
極めつけは、個体数の増え方である。
魔物は長命な上に、繁殖力も旺盛であった。
従来型の生物は、大型ほど少産になるが、魔物の場合はこれが当てはまらい。
竜などに至っては特に、この傾向が顕著であった。
しかしながら、我らが人類は犠牲者を出しながら、魔物について理解を深めていった。
第一に耐久力である。
魔物と言えども無敵ではなく、急所を潰されると死ぬ点は、やはり生物であった。
第二に知能についてである。
高い知能を持つ魔物は少なく、戦術次第で彼らを翻弄できるのであった。
最後に魔物の有用性である。
竜の鱗からは鋼鉄よりも強い鎧が作れるし、人喰草の毒からは、強力な鎮痛剤を得ることが出来る。
魔物への理解が深まるにつれ、それを狩る者が現れた。
人は彼らをハンターと呼ぶ――。
最初のコメントを投稿しよう!