京急でいくそばや その一

3/6
0人が本棚に入れています
本棚に追加
/6ページ
つまみのそれと、わたしはぬる燗をたのむ。むすめはお水である。おとおしにこんぶとしいたけをたいたものがでてくる。わたしはお銚子から猪口に酒をそそぎ、むすめはおとおしをちまちま箸でつまんでいる。板わさ焼きのりの順でやってくる。いつものことなので、のっているおさらのうえの山葵をそれぞれわたしのこざらにとり、むすめのこざらにはお正油をほんのすこしたらす。かまぼこのはしをちょん、のりのすみっこをちょんと、お正油をつけてむすめは口にはこんでいる。わたしは山葵をつまみまた猪口を口にはこんでいく。すこしおちつくと、むすめは、わたしの箸ぶくろももらって折りがみめいたものをこしらえはじめている。それを見ながら、猪口をはこび、すこしほかのお客のようすをながめながらまた酒をいれていく。そういえば、以前に、たまたまとなりあった、ひだりききのおねえさんと話したことがある。むすめもひだりききのため、不便なことや、好都合のことをきいた。また、初老の夫婦に話しかけられ、「いいね、お父さんと、おそばきて、おいしいもの食べて」などといわれたことを、いまいるむすめのことやむすめといっしょにいるおそばやさんけしきのなかにいて、そんなことがらを思いだされていたりしている。むすめはおなじようにかまぼこのりをつまみ、わたしは山葵で酒をふくみつづけている。むすめは「はいどうぞ」といって、のり二枚、かまぼこ一片をくれて笑顔でいる。「ありがと」といって、こざらにのせてから、つまみとしてのタイミングをはかっていると、板わさについてきている大葉を指さして、ぺこりとおじぎをして父の顔を見つめている。大葉もどうぞ、ということである。いつものことである、山葵同様おさらにのっているのがいやでとってくれ、ということなのである。しかし大葉はいくつかかまぼこをやっつけないといけないから、このタイミングなのであろう。つまみもふえたし、そろそろもう一本つけてもらうことにしようと思っている、と、むすめと目があい、むすめはひとさし指となか指で二本までだよ、といっている。二本目がくるころには、むすめはあらかた食べてしまっている。目が欲しそうなむすめにはかなわない。「どうぞ」といって、のりとかまぼこはむすめのこざらへと戻されていく。「あーと」といって、むすめはペコリと礼をしていて満面の笑みがたずさえられている。ふたたび山葵でやっている。
/6ページ

最初のコメントを投稿しよう!