白いクレヨン

2/9
17人が本棚に入れています
本棚に追加
/9ページ
 私が小学1年生ぐらいだったと思う。  授業でうさぎのお面に色を塗ることになって、みんなは白い画用紙に白いクレヨンを塗ってたんだけど、私はそれが嫌でピンクのクレヨンを塗っていた。  突然、画用紙が先生によって取り上げられた。 「はい、みんなこれ見てー!  うさぎだからって、白に塗る必要はないのよ。みんな、好きな色を塗ってね」  私の塗ったピンクのうさぎが公衆の面前に晒され、私はうさぎと同じピンク色の顔になって俯いた。私は、他人と同じことをするのを嫌うのに、それに気づかれて注目されたくないという、複雑な性格の子供だった。  それまで一生懸命白を塗ってた子供達が、一斉に思い思いのクレヨンを手に、色を塗り始めた。そんな状況に、私はますます顔を赤くした。  絵を描くときはいつも白い画用紙で、どうしてクレヨンに白があるのか意味が分からなかった。  元から白いんだから、塗る必要なんてないのに。  白って、なんの意味があるんだろう。
/9ページ

最初のコメントを投稿しよう!