1人が本棚に入れています
本棚に追加
五行
古代中国では、自然界のあらゆるものを陰と陽にわけていました。
たとえば、太陽は陽で月は陰、奇数が陽で偶数が陰、表が陽で裏が陰という具合です。
この陰陽思想がやがて五行と結びついていくんですね。
[五元素]
「五行」というように、五行説は五つの元素を軸に考えます。これを五元素といいます。
万物は水、木、火、土、金の5つの元素に分けられ、それらがお互いに影響し合って宇宙が成り立っていると考えます。
この五行の相互間には、相性が良いとされる「相生(そうじょう)」、相性が悪いとされる「相剋(そうこく)」があります。
詳しく見ていきましょう。
[相生関係]
[水]は[木]を生じ
[木]は[火]を生じ
[火]は[土]を生じ
[土]は[金]を生じ
[金]は[水]を生ずる
水を吸って「木」が育ち、「火」は木によって勢いを増す。燃えた灰は「土」の養分となり、土の中では養分が固まり「金」を生じさせます。金属は溶けて「水」に戻ります。
[相克関係]
[水]は[火]に勝ち
[火]は[金]に勝ち
[金]は[木]に勝ち
[木]は[土]に勝ち
[土]は[水]に勝つ
水は火を消し、火は金を溶かす。金属は木を切り、木は土から養分を吸って育ちます。土は水の流れを塞き止めます。
それでは五元素と対応する性質を見ていきましょう。
[季節]
冬・春・夏・土用・秋の五種類があり、それぞれ五元素の水・木・火・土・金に対応しています。
[五色]
五元素にはそれぞれ対応する色があります。これを五色といいます。
黒・青・赤・黄・白の五種類があり、それぞれ五元素の水・木・火・土・金に対応しています。
[五神(心の状態)]
五元素に対応する、心の状態を五神といいます。
志・魂・神・意・魄の五種類があり、それぞれ五元素の水・木・火・土・金に対応しています。
これだけじゃ分かりにくいので簡単に説明します。
プラスのエネルギー
志・・・知恵
魂・・・実現化
神・・・愛情
意・・・優しさ
魄・・・調和
マイナスのエネルギー
志・・・拒絶
魂・・・怒り
神・・・神経質
意・・・欲望
魄・・・悲観的
これは五行の極一部にすぎません。
本編で関わってくるのはとりあえずこれだけなので、気になる方はググってみてくださいね。
最初のコメントを投稿しよう!