フリマアプリ

3/5
1人が本棚に入れています
本棚に追加
/5ページ
 健康状態と言われても、何をどこまで書けばいいのか判らなかったので、身長と体重に血液型。平均的睡眠時間と喫煙や飲酒の有無。後は、ここ最近でいつ医者に行ったか、程度のことを書いた。  これで本当に数万相当のポイントが得られるのだろうか。  やることがあまりにもたやすすぎたため、俺はそんな疑いを持ったが、数日後、確かにフリマサイトには円換算で数万円相当のポイントが加算されていた。  本当だった。どういう仕組みなのかは知らないけれど、これは無尽蔵に金を稼げるシステムだ!  もちろん月二回という制約はあるけれど、だとしても、一月に数万円の臨時収入があるのはありがたい。  とはいえまだ疑いは残っていたから、そこから半年ばかりは慎重にアプリを扱ったが、おかしな点は何もなく、俺はこのアプリを金蔓と認定し、月二回の作業に熱を入れた。  でも最近、それが惰性になってきたのは否めない。  金と同等のポイントが入るのはありがたいけれど、それが当たり前になりすぎた気がする。  月二回だけだというのに、掲載した人形の写真に添える偽名を一回置きに同じにしたり、アンケートとしか感じられない問いかけにも、ひたすら健康としか返さなくなった。  むしろそれさえ面倒だから、いっそ何も聞かずポイントだけくれよ。  次第にそう思うようになり、最初の頃は真剣だったのに、最近は、酒を飲みながら返信に対応する状態だ。  はいはい。掲載写真に書き込みがありました。見れば内容は購入希望。いつも一緒だ。でも『全部前と同じで』という訳にはいかないから、いちいちまず返事をし、相手からの返信を待つ。そこに毎回ほぼ同じことを書いてまた送る、ということをしなくちゃならない。  そりゃ、その手間省いてくれよとなるだろう。  でも今日の返信メールは様子が違った。 『購入を希望します』  いつもならメールのやり取りを数度して、健康診断アンケートに答えさせられるのに、最初の購入希望メールに返信をした後の反応がない。  アドレスはいつもの相手だ。適当に掲載した人形の写真に本当に食いつき、本気で買おうと思った別人ではない。  面倒なやり取りを省きたいという、俺の考えがついに叶ったのか。
/5ページ

最初のコメントを投稿しよう!