16人が本棚に入れています
本棚に追加
母をたずねて中央線
私の家は桃源郷の真ん中、ちょうど春休みには桃の花が私のグルリをピンクに染める。時季が終わって『景色が味気ないのもアカン』というて、父さんは休耕地にコスモスが咲くようにしてある。プロの写真家が撮影に来るくらい。かというて住んでる人間までメルヘンなわけもなく、じいちゃん・ばあちゃん・父さんに、道を隔てた桃園は父さんの妹一家が5人。母さんはいない。私が3歳くらいの時に出て行ったらしい。不自由はない。じいちゃん・ばあちゃんは若々しくてバイタリティの固まりのような人。
「人間、ホテホテ笑うてたら
大概のことはやっていける」
が、二人のスローガン。
畑を耕すようにグイグイと
学校行事もママ友との付き合いも
こなしてくれた。
不足は隣のおじちゃん・おばちゃん(父さんの妹夫婦)が補ってくれたし、従弟達も優しい。有り難いことにウチにはお金もある。桃の他にも利のいい作物をたくさん栽培しているおかげ。と、祖父母の溺愛、隣の従弟達に申し訳ないくらいの。和歌山では進学率の良い中高に車送迎で通わせてもらい、『いい塾がある』と聞けば峠を越えて阪和線に乗り天王寺まで通わせてくれる。至れり尽くせりに育ててもろうた、
『母さんがいなくて可哀想』を旗印に。
「世の中には両親揃うてもお金やらで、
気持ちでギクシャク暮らしてる人が
たくさんいるのに有り難いことや」
これは私の通う天王寺の塾のタニヤン先生の言葉なんやけど、ホンマにそう思う。解ってるけど、
「東大やろうと他所はアカン!」
ばあちゃんの“他所キライ“には困る。
「東京行ったら”東京の虫”が付いて
和歌山に帰らんようになってしまうんや」
「どのみち、下宿やないと通える
大学なんてないよ」
ブツブツ文句を言うと、父さんが
「名古屋大学までなら電車でも車でも
週末は帰れるやろう?それから
卒業したら家には戻るでどうや?」
妥協案を出してくれた。
最初のコメントを投稿しよう!